Aレベルでは商業の道に進むべきでしょうか?

Aレベルでは商業の道に進むべきでしょうか?
[The Daily Star]学業の進路のように、生涯にわたって職業として何をするかを決定づける重要な決断を下すのは、前頭前野がほとんど発達していない十代の若者にとっては少々無理な要求です。しかし、ビジネスや商業の世界に関心のある学生にとっては、このすでに難しい選択をするのはさらに困難です。

親や親戚が工学や医学のような「名門」のSTEMコースに進むようプレッシャーをかけるだけでなく、最近の学生たちもこの問題に加担する傾向があります。商学部の学生や彼らの軽い授業に対する批判は通常、意地悪なものではありません。しかし、そのコースに進む人に対して正当な偏見を持つ人が珍しくはありません。

「STEM系の同級生の多くが私の専攻分野を見下しているので、自分のことを真剣に受け止めるのが難しい時があります」と、会計学と経済学を専攻し、2023年にAレベルを卒業したアハメド・ジュナエド・カリムさんは言う。「彼らは冗談を言っている時もあれば、本気で言っている時もありますが、あまりにもそれを耳にすると、時々こう思うのです。『本当なの? 他に得意なことがなかったから商学部の学生なの?』」

学問的な興味に関係なく、特定の科目を選んだことで仲間から知能に不安を感じさせられたら、その科目を選びたくはないでしょう。難易度について結論を急ぐ前に、商業科目が実際に何を教えるのか、そしてそれが実際に自分に適しているかどうかを知る方がよいでしょう。

最も一般的な選択肢は、会計、ビジネス、経済学、数学です。数学の構成要素として選ばれるのは通常、純粋数学 1 と 3、統計 1 と 2 です。経済学は、STEM 科目や商業科目というよりも社会科学であるため、ここには含まれていませんが、それでも後者のカテゴリに分類されることが多いです。商業コースに留まると、財務分析、会計、マーケティング、人事、そしてもちろん起業家精神の分野でのキャリアにつながります。

会計学から始まり、主にさまざまな事業の財務諸表の解釈と作成、および社内意思決定について学びます。物理学や経済学などに比べると授業内容は比較的軽いので、良い成績を取りたい場合には安全な選択肢です。ただし、このコースは公認会計士の専門職を正確に表しているわけではないかもしれません。

「カリキュラムの内容は、手作業によるデータ入力と簿記に重点が置かれすぎています。これは、今日の業界ではいずれにせよ自動化されつつあります」とアハメド氏は言う。「このコースは、あまり進化していません。経済学のように、人間の行動が会計とどう関係するかを探るほうが興味深いでしょう。たとえば、公認会計士は簿記だけでなく、データを評価して、会社の業績向上のために経営者にアドバイスする必要があるのです。」

したがって、科目の成績が必ずしも会計士になることを好むかどうかを示すとは限りません。会計で A* を取得したという理由だけでこのキャリア パスを検討している場合は、個人的に調査し、直接の体験談を聞いて、本当に自分に合っているかどうか結論を出すことを強くお勧めします。

A レベルの商学専攻の学生にとって、より頼りになる選択肢はビジネスです。ビジネスに影響を与える経済的要因の学習から、企業の存続に不可欠なマーケティング戦略、円滑な運営に必要なあらゆる種類の管理まで、このコースは私たちのレベルの幅広い分野をカバーしています。

しかし、このコースは暗記学習に重点が置かれすぎている。「商業科のカリキュラムは、情報の暗記と保持に重点を置いています」と、ビジネスと会計のAレベルの学生であるフェアーズ・シャムズさんは言う。「集中して大量の情報を保持するのが苦手な私のような学生にとっては、それはちょっと大変だと思います。会計は形式的には数学に似ているので、比較的ましです。しかし、ビジネスは暗記学習の側面があるために難しいのです。」

それにもかかわらず、STEM と商業の学生は全員、商業の道の方がやりやすいと同意しています。商業の道はそれほど努力や「知性」を必要としないとして批判する人もいますが、結局のところ、高校最後の年を教室の外で最大限に活用できるのは商業の学生です。彼らには余暇活動に費やす時間がたくさんあり、プログラミング、グラフィック デザイン、その他の分野など、学校外で伸ばしたいスキルを磨く時間もたくさんあるのです。

このコースは学業と余暇のバランスが優れているだけでなく、科目の内容も多くの人にとってより直感的です。「1年間純粋科学を勉強した後、もっと簡単なものを勉強したいと思いました」と、2024年にAレベルを卒業するオードリ・アリさんは言います。

「6か月の試用期間を経て、もし気に入らなかった場合に備えて理科も選択肢として残しながら商学に転向しました。しかし、理科のほうがしっくりきたので、結局は理科にこだわることにしました。理科では絶対に理解できないような方法で物事を理解できたのです。」

商業が科学に対して持つ大きな利点の 1 つは、その分野に関連した課外活動へのアクセスのしやすさです。研究室での研究インターンシップは、特定のコネや費用を支払わない限り、アクセスが難しいことがよくあります。

商業の場合、必要なスキルを習得するのが比較的簡単なので、教室の外でその分野を探求するのは簡単です。研究所でインターンシップをするには繊細な機器を扱う専門スキルが必要ですが、マーケティングや管理の面で人材を必要としている中小企業は数多くあります。そのようなポジションに就くと多くの経験が得られ、後で大企業に応募する際に活用できます。

「最初は、ソーシャルメディアの小さな記事の編集や執筆から、マタバリ合弁プロジェクトのような大きなプロジェクトのインターンまで、さまざまな仕事をしていました」とオードリは言います。「4年間無給で働いた後、ようやく有給の仕事がもらえるようになりました。現在は、ピザ・ダ・ワリでマーケティングおよび戦略計画の責任者を務め、ボイラージではイベントおよび広報マネージャーを務めています。」

これらの ECA は一見、かなりの時間を要するように見えますが、それを追求する価値は本当にあるのでしょうか? 「相当の期間働かなければ、あまり役に立ちません。しかし、お金が絡んでくると、労働環境の力学を理解することができます。ですから、経験がまったくないよりは、準備としては良いのです」と オードリ 氏は付け加えました。

理系のAレベルを修了した後、商業コースに転向することは必ずしも不可能ではありません。しかし、自分自身をある程度理解するほど、よりよい結果が得られます。正しい選択をしたという実感は、学生生活の最後の年月を最大限に生きるのに本当に役立ちます。それを実現する唯一の方法は、利用可能なすべてのコースを調べて、自分に本当に合うものを見つけることです。

ザイマとリシは高校を卒業したばかりだが、Aレベルのトラウマからまだ立ち直れていない。


Bangladesh News/The Daily Star 20240926
https://www.thedailystar.net/rising-stars/news/should-you-go-down-the-commerce-path-levels-3711861