マレ、インド政府に救済を求める

マレ、インド政府に救済を求める
[Financial Express]マレ、10月6日(BBC):モルディブのモハメド・ムイズ大統領はBBCに対し、経済危機に直面する同島国をインドが援助してくれると確信していると語った。

ムイズ氏は日曜日から5日間のインド訪問を開始し、数億ドル規模の救済を求めるとみられる。

モルディブは、外貨準備高が輸入1か月半分に相当する4億4000万ドル(3億3400万ポンド)にまで減少し、債務不履行の危機に直面している。

「インドは我が国の財政状況を十分に認識しており、我が国最大の開発パートナーの一つとして、常に我が国の負担を軽減し、直面する課題に対するより良い代替案や解決策を見つける用意がある」とムイズ氏は訪問前のBBCとの電子メールインタビューで語った。

専門家らは、ムイズー首相のインドに対する和解的な姿勢は、1年前の選挙運動で彼が採用したレトリックとは大きく異なると指摘している。その選挙運動は「インド撤退」政策を軸にしており、インド政府はインドから軍隊を撤退させるべきだと主張していた。

ムイズー氏はBBCに対し、反インド運動については直接言及しなかったが、「いかなる相違も開かれた対話と相互理解を通じて解決できると確信している」と述べた。

インドの救済策は、同国の外貨準備高を増強するだろう。先月、国際格付け会社ムーディーズは「債務不履行リスクが大幅に高まった」として、モルディブの信用格付けを引き下げた。

しかしムイズ氏はBBCに対し、マレは国家債務不履行に直面しておらず、危機に対処するための国際通貨基金(IMF)のプログラムに参加するつもりもないと語った。「我々は独自の課題を抱えている」と同氏は語った。

しかし、ムーディーズは「(外貨)準備高は、2025年には約6億ドル、2026年には10億ドルを超える政府の対外債務返済額を大幅に下回っている」と述べている。

ムイズ首相が埋蔵量危機を克服するための資金をどこから調達するかは明らかではないが、その点において同首相のデリー訪問は極めて重要とみられている。インドはすでにマレに対し、さまざまなインフラや開発プロジェクトのために14億ドル相当の資金援助を申し出ている。

ムイズ氏が2023年11月に政権を握って以来、マレとデリーの関係は緊張している。

首相就任後すぐに、彼はトルコと中国を訪問することを選択した。1月の中国訪問は特にインドに対する目立った冷遇とみなされた。というのも、モルディブの歴代首相は選出後初めてデリーを訪問していたからだ。同じ頃、インドではモルディブの政府高官3人がナレンドラ・モディ首相について侮辱的な発言をしたことで論争が勃発した。

ムイズー氏はまた、インドに対し、同国に駐留する約80名の兵士を撤退させるよう最後通告した。インド政府は、兵士らが同国に駐留しているのは、数年前に寄贈した救助・偵察ヘリコプター2機とドルニエ機1機の保守・運用のためだとしている。

最終的に両国は、兵士の代わりにインドの民間技術スタッフが航空機を運用することに合意し、妥協に達した。

ムイズ政権はまた、前政権がモルディブ領海の海底地図を作成するためにインドと締結した水路測量協定を更新しないと発表した。

しかし、モルディブ大統領は自身の決定を擁護した。「今回の決定は、変化する国内の利益と戦略的優先事項に基づいている。10か月前に私を選んだ国民の意志に基づいている」とムイズ氏は述べた。

「モルディブとインドは互いの優先事項や懸念をよりよく理解していると信じている」と彼は付け加えた。

ムイズー首相の決定の一部は、インドの影響力を弱め、ライバル国である中国とのより緊密な関係を築くための手段とみなされた。2月、ムイズー政権は中国の調査船「翔洋紅3号」のモルディブへの寄港を許可したが、インド政府はこれに大いに不満だった。

これは、後日中国軍が潜水艦作戦に使用できるデータを収集するための任務だと見る者もいる。しかしムイズ氏は、親中国的というレッテルを否定している。

「私は就任したその日に、我が国の外交政策は『モルディブ第一』政策であると明確にした。我が国と他国との関係は、相互尊重と信頼、不干渉、そして平和と繁栄の追求という原則に基づいている」と彼は主張する。

「オープンなコミュニケーションと協力を通じて、あらゆる懸念に対処し、インド洋地域の平和と繁栄に貢献できると信じている」と彼は言う。


Bangladesh News/Financial Express 20241007
https://today.thefinancialexpress.com.bd/world/male-to-seek-bailout-from-new-delhi-1728228530/?date=07-10-2024