「運河を守ろう、街を守ろう」:ナバディガンタ・アダルシャ高校が啓発キャンペーンを開催

「運河を守ろう、街を守ろう」:ナバディガンタ・アダルシャ高校が啓発キャンペーンを開催
[The Daily Star]ダッカのプラスチックやポリエチレンの廃棄物をめぐる高まる環境問題に対処するため、「運河を守り、都市を守ろう」と題した啓発キャンペーンが本日、カラヤンプール運河近くのナバディガンタ・アダルシャ高校で行われた。

このキャンペーンは、世界銀行が支援する「PLEASE」プロジェクトの一環としてレッドオレンジ・コミュニケーションズとオーシャンバウンドが企画したもので、プラスチック汚染と闘い、若い学生たちに環境に優しい習慣を育むことを目的としている。

プレスリリースによると、プラスチック廃棄物はダッカの浸水や季節的な洪水の主な原因の一つである。ペットボトルやプラスチック袋の無差別な投棄は排水溝、下水道、運河の水の流れを妨げ、降雨時の状況を悪化させる。この問題はカラヤンプルで特に深刻で、150万人以上の住民が雨による洪水で極度の困難に直面している。

このキャンペーンでは、ダッカの現在の一人当たりの年間プラスチック消費量が24キログラムで、2030年までに34キログラムに増加すると予測されているなど、憂慮すべき統計が強調された。講演者は、この増加がもたらす健康と環境への危険について警告し、より厳格な廃棄物管理と市民の行動変容の必要性を強調した。

このイベントは、ナバディガンタ アダルシャ高校の初代校長であるムハンマド エナムル ホック氏によって開会されました。主なゲストには、サブアシスタントエンジニア兼DNCC代表のソハグ ミア氏、PLEASEプロジェクトのプロジェクトマネージャーのモハメド オビドゥル イスラム氏、およびレッドオレンジコミュニケーションズのディレクターのアロック クマール マジュムダー氏が含まれていました。

イベント中、生徒たちは、プラスチック汚染の有害な影響や適切な廃棄物処理方法を描いた塗り絵やクレヨンの配布など、創造的な学習活動に取り組みました。教師と保護者向けの特別セッションでは、プラスチックの使用を減らし、水域を清潔に保つなど、持続可能な廃棄物管理を促進するための実用的な方法について検討しました。

「PLEASE」プロジェクトは、世界銀行と国連OPSの支援を受けてレッドオレンジコミュニケーションズとオーシャンバウンドが主導し、廃棄物の分別、リサイクル、環境保全活動へのコミュニティの参加を促進することで、カラヤンプール運河を修復することを目指しています。


Bangladesh News/The Daily Star 20241121
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/news/save-canals-save-city-nabadiganta-adarsha-high-school-hosts-awareness-campaign-3758021