[Financial Express]シェイク・ハシナ政権の突然の崩壊はすでにバングラデシュの地政学的関係に衝撃を与えているが、ドナルド・トランプ氏の選挙勝利は同国の戦略的課題をさらに深刻化させている。同盟、経済的利益、地域の安定が危険にさらされている中、暫定政府はバングラデシュの外交政策を早急に再定義する必要がある。これはインドとの戦略的関係を維持し、中国との経済関係を慎重に管理し、米国と意図的に関与することを意味する。これらの関係をうまく切り抜けるには、外交手腕、戦略的ビジョン、南アジアおよびそれ以外の地域における変化する力学に対する深い理解が必要となる。
シェイク・ハシナ政権下で、バングラデシュは地域および世界の大国間の脆弱だが安定したバランスを維持することに成功した。同政権はインドと緊密な同盟関係を築き、インドは強力な支援で応えた。両国は安全保障、経済、インフラ整備のプロジェクトで協力し、ハシナ首相はインドの利益を危険にさらす過激派の脅威を抑制し、国境を越えた反乱に対処するために断固たる行動を取った。インドが長らく求めていたバングラデシュ経由の通過ルートをインドに認めることで、ハシナ首相は北東部の分離主義運動に対するインドの戦略的姿勢を強化した。
経済的には、ハシナの政策はインドに大きく有利に傾いていた。バングラデシュはエネルギー、輸送、接続性におけるインドの投資の主要な受け入れ国となり、インド企業は同国の消費者市場の大半を支配するようになった。インド国民はバングラデシュの労働力のかなりの部分を占めており、高い失業率の中で国内の不満を煽っている。
同時に、ハシナ首相は中国との関係を深め、バングラデシュを北京の一帯一路構想に沿わせ、インフラとエネルギーへの多額の投資を誘致した。ハシナ首相はこうした動きと親インド政策を慎重にバランスさせ、バングラデシュが両地域の大国から恩恵を受けられるようにし、中国は主要な貿易相手国および武器供給国となった。
しかし、ハシナ首相と米国の関係はより複雑だった。バングラデシュは貿易、開発、テロ対策で米国と協力する一方で、統治と人権をめぐっては緊張が頻繁に表面化した。バングラデシュがインド太平洋地域(中国の影響力に対抗する鍵)で戦略的重要性を増すにつれ、ワシントンは民主主義の後退とメディア弾圧を懸念した。ハシナ首相は、セント・マーチン島への米軍基地の受け入れを拒否したことが両国関係の緊張につながったとして、米国が自身の失脚を画策したと非難した。
ハシナ首相の退陣を受けて、バングラデシュは地政学的状況の変化に直面しており、インド、中国、米国との関係を大幅に再調整する必要に迫られている。暫定政府は、特に債務の持続可能性に関する懸念が強まった場合、中国からの融資への経済的依存度を評価する必要がある。北京から離れれば、重要なインフラプロジェクトが危険にさらされ、経済成長が妨げられる可能性がある。しかし、中国がバングラデシュの政権移行を影響力拡大のチャンスと見なせば、北京は外交的、財政的努力を倍増させる可能性がある。これにより、中国とバングラデシュの関係の将来は非常に予測不可能になる。
インドとバングラデシュの関係も不確実性に直面している。暫定政権が親インド政策の優先順位を下げたり、撤回したりして、摩擦を引き起こす可能性がある。ティスタ川の水資源問題や国境管理などの論争の的となっている問題は悪化する可能性がある。暫定政権が国家主義的、インドに不親切、または親パキスタン的なアプローチを採用した場合、インドは反インド感情の高まりを懸念し、安全保障協力を複雑にし、かつては信頼できた同盟関係を不安定にする可能性がある。
ドナルド・トランプが米国大統領に復帰したことで、状況はさらに複雑になっている。経済保護主義、多国間主義への懐疑主義、対外優先政策の再調整を特徴とするトランプの「アメリカ第一主義」政策は、バングラデシュに多大な影響を及ぼす可能性がある。主な懸念は貿易だ。既製服部門を米国市場に大きく依存しているバングラデシュは、トランプが関税を再導入したり、一般特恵関税制度(GSP)の恩恵を縮小したり、より厳しい貿易規制を実施したりすれば、打撃を受ける可能性がある。繊維産業はこうした政策に対して脆弱であり、経済の安定と雇用に脅威を与えている。
気候変動に対するトランプ大統領の姿勢は、バングラデシュにとってもう一つの差し迫った課題だ。大統領は最初の任期中にパリ協定から離脱し、世界の気候変動対策を台無しにした。もしトランプ大統領の政権が再び気候変動対策への資金援助を軽視すれば、世界で最も気候変動の影響を受けやすい国の一つであるバングラデシュは、財政支援を急いで受けなければならなくなるかもしれない。海面上昇、異常気象、河川浸食により、国際援助は不可欠であり、気候変動に無関心な米国はバングラデシュを危険にさらす可能性がある。
安全保障の観点から見ると、トランプ大統領の中国に対する強硬姿勢は、バングラデシュにとって事態をさらに複雑にする可能性がある。米中間の緊張が高まれば、バングラデシュは中国とのインフラ関係と米国の協調要求との間で微妙なバランスを取らなければならなくなり、その渦中に巻き込まれることになるかもしれない。また、米中間の緊張が高まれば、米印関係がさらに強化される可能性もある。その場合、暫定政権はワシントンからの高まる圧力に対処しながら、北京とインド両国との重要な戦略的・経済的パートナーシップを同時に守らなければならないだろう。
さらに、トランプ氏の強硬な移民政策やイスラム教徒が多数を占める国に対する物議を醸す姿勢がバングラデシュに影響を及ぼす可能性がある。例えば、ロヒンギャ難民危機への対応には、継続的な国際的関与が必要だ。トランプ新政権が人道問題の優先順位を下げれば、バングラデシュはロヒンギャコミュニティのニーズに対する米国の支援を確保するのに苦労するかもしれない。バングラデシュはまた、ヒンズー教徒の少数派グループの人権についても特に注意する必要がある。この点で違反があれば、米国の反イスラム団体がそれを利用する可能性があるからだ。
結論として、シェイク・ハシナの退任はバングラデシュの地政学的状況を間違いなく一変させ、インド、中国、米国という3つの重要なパートナーの間での微妙なバランスを取ることを複雑にしている。トランプ政権の復活は経済、環境、安全保障上のさらなる課題をもたらし、ダッカの外交政策の再調整の重要性を強めている。暫定政府は、インドの地域安全保障上の懸念に対処し、中国の強力な経済的影響力を管理し、北京に対抗することを目的とした米国の戦略的要請に合わせるという、競合する優先事項を巧みに切り抜けなければならない。これらの複雑さをうまく切り抜けるには、今後の地政学的激動の海域を切り抜けるための巧みな外交と戦略的先見性を備えた、繊細で多面的なアプローチが必要になるだろう。
ダウラ博士は、米国の経済学および法学の元教授です。現在は、バングラデシュ政策研究所 (詳しくはこちら) の議長兼事務局長を務めています。
Bangladesh News/Financial Express 20241127
https://today.thefinancialexpress.com.bd/views-opinion/interim-govt-needs-to-navigate-competing-priorities-skillfully-1732638423/?date=27-11-2024
関連