汚職撲滅に向けた改革を求める日本

汚職撲滅に向けた改革を求める日本
[The Daily Star]岩間公則駐バングラデシュ日本大使は、日本は汚職をなくし、統治を改善する改革を熱望しており、これは日本企業がバングラデシュに投資する上で重要な要素であると述べた。

「暫定政府の最優先事項は汚職をなくし、官僚の無駄を減らすことだ。これは日本企業がここに投資する上で重要な要素だ」と、同氏はデイリー・スター紙の最近のインタビューで語った。

キミノリ氏は2年間の在任期間を終えてダッカを離れ、ヨーロッパ諸国の大使として新たな職に就くことになる。

同外相は、日本は8月の政権交代以来、バングラデシュの法と秩序、平和と安定の状況を注意深く見守っていると語った。

「国内の治安状況は安定しつつあると思う。いくつかの事件は起きているが、暫定政権は前向きに問題に取り組むと信じている」とキミノリ氏は述べ、法と秩序の改善を強調した。

過去50年間、日本はバングラデシュにとって最大の二国間援助国であり、1972年以降約270億ドルを援助してきた。バングラデシュは毎年10億ドル以上の製品を日本に輸出しており、輸入額は2022~23年で約20億ドルに達した。

この島国は、ハズラット・シャージャラル国際空港の第3ターミナルやマタバリ深海港など、バングラデシュにおけるいくつかの主要な開発プロジェクトも支援している。また、ダッカ・メトロ鉄道やナラヤンガンジのアライハザール経済特別区にも技術支援と資金援助を行っている。

バングラデシュには350社以上の日本企業が進出しており、さらに多くの企業が進出を希望している。両国は、2026年にバングラデシュが後発開発途上国から脱退した後、二国間貿易のための経済連携協定を締結すべく取り組んでいる。

キミノリ氏は、より好ましい投資環境が整えば、さらに多くの日本企業を誘致できるだろうと述べた。

「官僚主義、不確実性、複雑な手続き、汚職。これらが我々の企業にとっての問題だ。我々は暫定政府によるこれらの分野の改革を期待している」と同氏は付け加えた。

バングラデシュの政権移行が日本とバングラデシュの関係に影響を及ぼすかとの質問に対し、同氏は「我々の立場は明確だ。政権がどう転んでも、我々は一貫して支援を続けてきた。今後もそうしていく」と答えた。

「我々は、農村開発や環境など、バングラデシュの人々や開発に何が必要かを見極めるつもりだ。我々はこれまでもそうしてきたし、これからもバングラデシュの友人であり続ける」と彼は語った。

マタバリの深海港プロジェクトの進捗状況について、キミノリ氏は、発電所はすでに建設されており、浚渫の第一段階は完了していると述べた。日本はプロジェクトを第二段階に延長する計画で、政府はすでにこれに同意している。

日本の資金援助によるプロジェクトは政変により困難に直面しているかとの質問に対し、ダッカ空港第3ターミナル、地下鉄、マタバリのプロジェクトは進行中だと答えた。MRT6号線はかなりうまく利用されており、日本は現在バングラデシュとMRT1号線と6号線について協議中だ。

「暫定政権は他の路線の継続に前向きな関心を示している。いくつかの課題はあるかもしれないが、既存のMRTプロジェクトの継続には前向きな兆しが見られる。遅かれ早かれ、完成させる必要があるだろう」と彼は語った。

「その意味で、我々は既存のプロジェクトを継続する用意がある。新しいプロジェクトについては暫定政府と協議する必要がある」とキミノリ氏は付け加えた。

日本は、チッタゴン、インド北東部、ネパール、ブータンを結ぶ産業バリューチェーンについて議論していた。

これについて問われると、公則氏は「協議は継続する。新政権の優先事項を見極める必要がある。新政権が依然として優先事項とみなすのであれば、それに従って進めていく」と述べた。

「インドやバングラデシュだけでなく、ネパールやブータンなど、あらゆる方向への接続の可能性を探りたい。これが深海港の開発の重要な要素だ」


Bangladesh News/The Daily Star 20241222
https://www.thedailystar.net/business/economy/news/japan-reforms-combat-corruption-3781776