バングラデシュ経済白書のレビュー

[Financial Express]どこで起こる不正も、どこで起こる正義にも脅威となる。」 

- マーティン・ルーサー・キング・ジュニア

アワミ連盟主導の政権下で蔓延する汚職を明らかにしたバングラデシュ経済白書の発表は、説明責任の決定的瞬間であり、将来の経済改革のきっかけとなる。2024年12月1日に経済学者のデバプリヤ・バッタチャルヤ博士と12人からなる委員会によって発表されたこの報告書は、根深い財政管理の不手際、広範囲にわたるマネーロンダリング、そして重要なセクターにわたる蔓延する汚職を暴露している。この暴露は、バングラデシュの金融不安を煽ってきた経済的不正を強調し、断固たる是正措置を求めている。

バッタチャリヤ博士は、根深い汚職がチョルタントラ(組織化された窃盗)の文化を生み出し、それがバングラデシュ経済の最も内側の核心を揺るがす不正行為の中に深く根付いていると説明しました。白書は、これらの慢性的な問題に焦点を当て、緊急の改革を呼びかけ、世界の汚職事件との示唆に富む類似点を描いています。この記事では、白書の重要なポイントを検証し、バングラデシュの将来を一変させる可能性のある経済回復への道の歴史的パターンと戦略を詳しく説明します。

根深い腐敗の事例

1. 組織的マネーロンダリング: 報告書は、AL 政権下ではマネーロンダリングによって年間 160 億ドルもの資金が流出したと推定しています。これは 15 年間で 2,400 億ドルを超え、国全体の開発予算をはるかに上回る驚異的な数字です。

バッタチャリヤ博士によると、フンディや海外口座の形での公金の流用は、人材派遣会社、官僚、影響力のあるビジネスグループの間で広く行われていた。博士は次のように述べた。「不正流用の規模は、私たちが予想していたものをはるかに超えていました。

白書はまた、過去の政権が発表した歪んだ経済データも批判し、国内外の利害関係者を欺いてきた。国際機関や外国援助国は、過大な経済予測を最低限の注意で受け入れたとして非難されている。

2. 銀行部門 - 信頼性の喪失: 報告書は、銀行部門を経済の中で「最も腐敗が蔓延している」部門と位置付けた。国営銀行とシャリアに基づく民間銀行を含む10の銀行が「技術的に破産」していることが判明した。政治的動機による融資、プロジェクト費用の高騰、および意図的な不良債権の償却により、675,000クローレ(620億ドル)の不良資産が発生した。

元米連邦準備制度理事会議長のポール・ボルカー氏の警告は、ここでも当てはまる。「我々の経済システムに対する最大の脅威は、抑制されていない腐敗と経営不行き届きによる金融機関の破綻である。」

3. 公共部門の詐欺と管理不行き届き: 報告書は、調査対象となった29の主要開発プロジェクトにおいて、土地調達詐欺、入札操作、調達詐欺により、プロジェクト費用が195,000クローレ(170億ドル)以上も膨らんでいたことを明らかにした。国家の進歩の象徴となるはずだったインフラプロジェクトは、抑制されない腐敗の象徴であることが判明した。

4. 電力とエネルギー - 貪欲に駆り立てられたプロジェクト: 電力部門は金融不正の温床であり、推定 300 億ドルの投資を集めています。エネルギー プロジェクトにおける不正取引で少なくとも 30 億ドルが失われたと推定されています。政治とつながりのある企業は、有能な起業家を排除しながら、有利な契約を獲得しました。

5. 脱税とエリート特権:報告書は、GDPの6%に上る広範な税免除が、政府に切実に必要な歳入をもたらさなかったと指摘している。この額は、教育予算を2倍、医療予算を3倍に増やすことができたはずの額だ。政治コネのある企業には減税措置がしばしば与えられ、所得格差がさらに深刻化した。

歴史的比較

世界規模の汚職: ナイジェリア、ベネズエラ、マレーシアなどの国で起きた汚職スキャンダルは、財政管理の不備や説明責任のない権力が国家経済の破滅に及ぼす潜在的な影響を証明しています。これらの事例は、白書で概説されている組織的汚職の暴露に取り組むバングラデシュにとって、重要な教訓となります。

1. ナイジェリアの石油スキャンダル: 国家の略奪: 1990 年代、ナイジェリアは国家レベルの汚職事件として最も悪名高い事件を経験し、石油収入から約 160 億ドルが流用されました。政府高官、軍の将軍、政治エリートが石油輸出契約を操作し、収益をオフショア銀行口座に流用しました。国際調査により数百万ドルの資産が差し押さえられ、国際社会からの圧力によりナイジェリア政府は汚職防止体制を強化しざるを得なくなりました。

懲罰措置:

ナイジェリア政府は経済金融犯罪委員会(EFCC)を設立し、多数の著名な政治家や軍指導者に対して有罪判決を下した。

国際銀行はナイジェリア政府関係者の口座を凍結し、盗まれた多額の資産の回収につながった。

バングラデシュへの教訓: バングラデシュは、大規模な国家資金の不正流用を防ぐため、資産回収協定を執行し、財務監視を強化することで、汚職防止機関に権限を与える必要がある。元国連事務総長コフィ・アナン氏が指摘したように、「良い統治は、おそらく貧困を撲滅し、開発を促進する上で最も重要な要素である」。

2. ベネズエラの PDVSA 危機: 国家の崩壊: ベネズエラの国営石油会社 PDVSA は、資源の豊富な国家が政治的失政と蔓延する汚職によって屈服させられることの象徴となった。水増し契約、偽造請求書、リベート計画により、数十億ドルが横領された。政府が石油収益を公共サービスに再投資しなかったため、ハイパーインフレ、食糧不足、大量移民が発生した。

懲罰措置:

米国と欧州の当局はマネーロンダリングの捜査を開始し、ベネズエラ高官らの資産凍結と刑事告発につながった。

国際制裁はベネズエラの石油産業を標的とし、輸出の可能性を損なったが、国内統治の改革には失敗した。

バングラデシュへの教訓: バングラデシュが同じ運命を避けたいのであれば、公共契約の入札の透明性を確保し、独立した監査機関を設立し、国営企業を非政治化する必要がある。ベネズエラの歴史家マルガリータ・ロペス・マヤは「汚職は単なる倫理の欠如ではなく、制度崩壊の原動力である」と述べている。

3. マレーシアの 1MDB スキャンダル: 世界金融ショック: 1MDB (1マレーシア開発公社) スキャンダルは、ナジブ・ラザク元首相が関与した金融腐敗の網を暴露しました。複数の国にまたがる複雑なマネーロンダリング計画を通じて、推定 45 億ドルが不正流用されました。高級不動産の購入、スーパーヨット、高額な美術品の取得は、横領された資金に関連していました。

懲罰措置:

ナジブ・ラザク氏は逮捕され、複数の汚職容疑で有罪となり、懲役12年の刑を宣告された。

国際協力により、宝石、美術品、ヨットなど10億ドル以上の資産が押収された。

世界的な金融機関は、1MDBに関連する疑わしい取引を報告しなかったとして罰金を科せられた。

バングラデシュへの教訓: バングラデシュは、金融活動作業部会 (FATF) などの国際金融監視機関との協力を強化し、マネーロンダリングを防止するために銀行規制を強化する必要がある。元米国大統領セオドア・ルーズベルトは「誰も法の上に立つことはなく、誰も法の下に立つこともない」と警告した。効果的な法執行と司法の独立は、汚職と闘う上で依然として極めて重要である。

最終的な考察: ナイジェリア、ベネズエラ、マレーシアから得た教訓は、抑制されない汚職がいかに国家を不安定にし、国民を貧困に陥れ、国際的な評判を落とすかを示している。バングラデシュに今後送られるメッセージは非常に明確である。透明性のある統治で汚職と闘い、厳格な金融規制を実施し、司法責任を負わせることである。故ネルソン・マンデラ元南アフリカ大統領は「すべての子供が質の高い教育を受けられる世界を作ることは、私たちの力で不可能ではない。汚職を防止しない者は未来を奪う」と的確に述べている。

バングラデシュの経済の将来への影響

白書はバングラデシュ経済の暗い現状を描いているが、回復へのロードマップも提供している。主な勧告は以下の通り。

1. 制度改革: 汚職防止委員会 (ACC) などの機関を強化し、独立して運営されるようにする。

2. 司法の説明責任: 金融犯罪に関与した腐敗した役人や実業家に対して法的措置を講じます。個人に責任を負わせなければ、改革は成功しません。

3. 銀行部門の改革:金融機関に対する規制を強化し、独立した銀行委員会を設置し、政治主導の融資を終わらせる。

4. 透明なガバナンス:政府資金によるプロジェクトにリアルタイムの財務監視システムを導入する。議会による監視を通じて透明性を確保する。

5. 経済の多様化: 資本集約型の大規模プロジェクトを超えて、中小企業、持続可能な産業、技術主導の開発に投資します。

バングラデシュにとって決定的な瞬間

白書は、経済の大きな可能性が組織的腐敗、政治的えこひいき、制度的崩壊によっていかにして常に損なわれてきたかを示している。この点で、白書は改革の機会を提供している。バッタチャリア博士は繰り返して「私たちはこの危機を、説明責任を果たすためだけでなく、国家の将来を再構築するための警鐘として利用しなければならない」と述べた。

バングラデシュは、説明責任、透明性、制度改革に取り組むことで、経済史を書き換えることができる。ムハマド・ユヌス博士率いる暫定政府が白書の勧告を実行できれば、バングラデシュは経済の失政に悩まされていた国から、公平な成長と民主的な説明責任を特徴とする国へと変貌する可能性がある。

セラジュル・I・ブイヤン博士、米国ジョージア州サバンナ州立大学ジャーナリズム・マスコミュニケーション学部教授・元学部長。[メール保護]


Bangladesh News/Financial Express 20241224
https://today.thefinancialexpress.com.bd/views-opinion/review-of-the-white-paper-on-bangladesh-economy-1734960640/?date=24-12-2024