原油価格は2年連続の下落へ

[Financial Express]ロンドン、12月31日(ロイター): 原油価格は火曜日、2024年を2年連続の下落で終える見通しだったが、中国の製造業の拡大を示すデータと、来年の増産を目指すナイジェリアの目標が相殺され、この日は安定していた。

ブレント原油先物は、1306 GMT時点で7セント(0.09%)下落し、1バレル73.92ドルとなった。米国産ウェスト・テキサス・インターミディエイト原油は4セント(0.06%)下落し、1バレル70.95ドルとなった。

これらの水準では、ブレント原油は2023年の最終終値77.04ドルから約4%下落し、WTI原油は昨年12月29日の終値71.65ドルから約1%下落した。

9月、ブレント原油先物は2021年12月以来初めて1バレル70ドルを下回って引けたが、パンデミック後の需要回復と2022年のロシアのウクライナ侵攻による価格ショックの影響が薄れ始めたため、2024年の最高終値91.17ドルも2021年以来の最安値となった。

ロイターの月例調査によると、中国の需要低迷と世界的な供給増加が石油輸出国機構(OPEC)主導の市場てこ入れ策に影を落とすと予想され、原油価格は2025年に1バレル70ドル近辺で抑制される可能性が高い。

特に中国での需要見通しの弱さにより、石油輸出国機構(OPEC)と国際エネルギー機関(IEA)はともに2024年と2025年の石油需要の伸びの見通しを引き下げざるを得なくなった。

非OPEC諸国の供給も増加する見込みで、価格下落を背景にOPECとその同盟国が生産量増加計画を2025年4月まで延期したにもかかわらず、IEAは石油市場が2025年まで余剰状態になると予想している。

今月初め、中央銀行の政策担当者らがインフレが根強く高いことから利下げペースが緩やかになると予測したことを受けて、投資家らは連邦準備制度理事会(FRB)の2025年の利下げ見通しにも注目するだろう。

一般的に金利の低下は借入と燃料の伸びを促し、ひいては石油需要の増加につながると予想される。

市場はまた、規制緩和、減税、関税引き上げ、移民制限といったドナルド・トランプ次期米大統領の政策、さらにはロシア・ウクライナ戦争の即時停戦を求めるトランプ氏の呼びかけによる地政学的変化の可能性、さらにはイランに対するいわゆる「最大限の圧力」政策の再導入の可能性にも備えている。

火曜日の株価は、中国の製造業活動が12月に3カ月連続で拡大したもののペースは鈍化したことを示すデータによって支えられ、新たな刺激策の集中砲火が世界第2位の経済を支えていることを示唆した。

しかし、ナイジェリアは来年の国内生産量を現在の日量約180万バレルから300万バレルに引き上げることを目標としていると発表したため、来年の供給量増加の可能性によってその影響は相殺されることになる。


Bangladesh News/Financial Express 20250101
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-commodities/oil-prices-set-for-2nd-annual-loss-1735668335/?date=01-01-2025