[Financial Express]情報筋によると、商務省は、バングラデシュと日本間の経済連携協定(EPA)の調印に先立ち、交渉を行うことを目的として、貿易サービスに関する強力な作業部会を設置した。
このグループは、地域貿易協定(RTA)政策2022の管轄下で結成されました。この目的のための公式回状が先週木曜日に発行されました。
追加事務次官(FTA)が率いる22人のメンバーで構成されるこの組織は、1月中旬に予定されているバングラデシュと日本の会談に先立ち、戦略を盛り込んだ立場表明書を作成する予定である。
同グループは、必要な戦略を策定することを目的として、明日(水曜日)準備会議に出席する予定である。
同省は、取引締結の技術的側面に関する必要な準備に備えるため、先にバングラデシュ貿易関税委員会の委員長が率いる18人からなる貿易交渉委員会を設置した。
バングラデシュは、2023年に発表された共同研究グループ(JSG)報告書で開始されたプロセスを締めくくり、2025年12月までに日本とのEPAを締結する予定である。
当局者は「2026年に同国がLDCの地位を卒業した後も、この協定により世界第3位の経済大国への無税市場アクセスの維持が容易になる」と述べた。
提案されているEPAは「両国にとってウィンウィンの協定」となるだろうと日本の大使は先に述べ、両国間の貿易やビジネスを含む二国間関係のさらなる強化を強調した。
政府高官によると、バングラデシュは迫りくる課題を考慮し、卒業後の時代へのスムーズな移行のために、潜在的な貿易相手国とそのような協定に署名するという政策決定を下した。
バングラデシュと日本は、EPA締結に向け、2022年12月12日に準備作業の一環として共同実現可能性調査を実施することを決定した。
2023年4月に当時の首相シェイク・ハシナ氏が日本を訪問した際、両首相は、最近多面的なブロック構築の試みが活発化している地域において、二国間関係を戦略的パートナーシップに格上げすると発表した。
この宣言に基づき、バングラデシュ商務省と日本の経済産業省は、このプロセスを開始するための覚書に先に署名した。
JSGは2023年4月、7月、9月に3回の会合を開き、大々的に宣伝された取引に必要な調整を加えた。
JSGの報告書は、このようなEPAは関税を撤廃し投資環境を改善することで貿易と投資の拡大を促進するだけでなく、両国間の政治的、外交的関係の構築にも役立つだろうとしている。
また、それぞれの地域の経済においても重要な役割を果たすことになります。
東京のバングラデシュ大使館によると、2023年6月時点で、アジア太平洋諸国間の双方向貿易額は40億ドルを超えている。
[メールアドレス]
Bangladesh News/Financial Express 20250107
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-market/working-group-formed-for-bd-japan-talks-1736184083/?date=07-01-2025
関連