[The Daily Star]業界関係者によると、国内の塗料業界は、生産コストの上昇と消費者需要の縮小により、追加関税(SD)の引き上げで収益とメーカーの存続が脅かされており、混乱に陥っている。
国家歳入庁(NBR)は先週、塗料およびワニス関連原材料の輸入に対するSDを20%から30%に引き上げた。さらに、製品供給に対するSDは、これまでの5%から10%に引き上げられた。
国内製造業者のプラットフォームであるバングラデシュ塗料製造業者協会(BPMA)は増税に懸念を表明し、日曜日に歳入庁に税率引き下げを求める書簡を送った。
同協会は、こうした関税は通常は高級品にのみ課せられるが、インフラを腐食や浸食から守るために使われる塗料やプライマーなどの必須建設資材には不当であると主張した。
「塗料製品は贅沢品ではない」と塗料メーカー協会会長のモハメド・モシン・ハビブ・チョウドリー氏は語る。「塗料は住宅から大規模インフラまで、資産の構造的健全性に欠かせないものだ」と同氏は言い、「増税はメーカーがすでに直面している財政的ハードルをさらに悪化させている」と付け加えた。
このセクターが現在抱えている課題としては、インフレの持続的な高止まり、米ドルに対するタカ安、昨年の政変後の公共建設の停滞などが挙げられる。
同協会によると、国内塗料製造業の規模は約6,000億タカで、国内需要を満たすことができる。国内市場向けに塗料製品を製造している地元ブランドは33社に上る。協会によると、同産業は年間1,100億タカ以上の付加価値税と税金を生み出し、政府収入に貢献している。
この業界では直接的、間接的に約10万の人が雇用されています。
バーガーペイント・バングラデシュ社の調査によると、同国の一人当たりの塗料消費量は1.4クグで、インドの3クグより少ない。ASEAN諸国の年間消費量は7~10クグ、中国は12クグである。
評価によれば、バングラデシュで使用されている塗料の約85%は国内で製造されており、残りは特殊なニーズに応じて輸入に頼っている。
レインボーペイントを製造するPRAN-RFLグループのマーケティングディレクター、カムルザマン・カマル氏は、成長の余地はあるものの、増税は消費者と企業の両方の意欲を削ぐだろうと語った。
同氏によると、最近の塗料のSDの増加は、価格の上昇、消費者需要の減少、そして経済成長の鈍化の可能性などにより、塗料業界と建設業界に影響を与えているという。
日本ペイントバングラデシュのマネージャー(購買・物流担当)のモハメド・ジャヒドゥル・ハサン氏は、塗料業界がすでに世界と国内の経済ショックで動揺している時期に、塗料への増税が実施されると語った。
同氏は、現地通貨タカの対米ドルでの下落により原材料の輸入コストが上昇し、地政学的緊張によるサプライチェーンの混乱により資源がさらに圧迫されていると述べた。
同氏によれば、塗料製品の主な消費者である不動産業界も不況に見舞われており、需要がさらに減少しているという。
一方、インフレにより消費者の購買力が低下し、メーカーが価格を調整してコスト上昇を相殺することが難しくなっている、とハサン氏は述べた。
同氏は、調整のためにはメーカーは製品価格を少なくとも8%引き上げる必要があると述べた。
「我々はできる限り値上げを遅らせようとしてきたが、生産コストの上昇は持続不可能だ」と塗料メーカー協会の会長、チョウドリー氏は語った。
「わずかな値上げでもコストの一部を吸収し、利益率の縮小につながっている」と同氏は述べ、現在多くの企業が赤字経営に陥っており、すでに閉鎖に追い込まれた企業もあると主張した。
しかし、SDの増加により状況は複雑化し、メーカーが直面する経済的負担が増大しているとチョウドリー氏は述べている。
塗料製造業者協会によると、輸送費、梱包費、配送費の増加により生産コストが上昇しており、追加関税は収益性をさらに損なうという。
同協会は、税務局に対し、地元で製造された塗料のSDを削除するよう要請したと述べた。
同協会は、地元企業がより高い税金を支払わなければならなくなった場合、その結果として工場の閉鎖や失業につながる可能性があると警告した。
「現在の状況は国内メーカーにとって持続不可能だ」とチョウドリー氏は述べた。「政府が問題を解決できなければ、業界は国内外で競争力を失う恐れがある」と同氏は付け加えた。
Bangladesh News/The Daily Star 20250114
https://www.thedailystar.net/business/news/paint-makers-decry-tax-hikes-demand-slumps-3798891
関連