[Financial Express]メキシコ大統領が米国のドナルド・トランプ大統領と同国の製品に対する関税を停止することで合意したと述べたことを受けて、米国株は月曜日に下落に歯止めがかかったとBBCが報じた。
トランプ大統領が確認したこの発表により、カナダ、メキシコ、中国からの製品に対する関税導入の決定と、EUに対する関税は「必ず実施される」との約束が引き起こした金融市場における世界的な売り圧力が抑えられた。
米国の主要3指数は1%以上下落して始まった後、いくらか持ち直し、ダウ工業株30種平均は約0.3%下落した。
投資家たちは、主要企業の収益に打撃を与え、世界経済の成長に悪影響を与える可能性のある激動の時期に備えている。
不確実性が高まる中、為替市場では米ドルが上昇し、中国人民元に対して過去最高値に上昇した一方、カナダドルは2003年以来の最低水準に急落した。
これに先立ち、関税をめぐる懸念はアジアと欧州の株式市場に打撃を与えていた。ドイツとフランスの株式市場は1.5%以上下落し、自動車メーカーの株価が最も大きな打撃を受けた。一方、ロンドンではFTSE100指数が約1.4%下落した。
ハーグリーブス・ランズダウンのマネー・マーケット部門責任者、スザンナ・ストリーター氏は「投資家は、本格的な貿易戦争勃発の可能性に動揺している」と語った。
トランプ大統領は先週末、カナダとメキシコから米国への輸出品に25%の関税を課すよう命じた。中国製品には既存の関税に加えて10%の関税が課される。
トランプ大統領は、米国への違法薬物や移民の流入に関する懸念と関連づけてこの措置を講じており、米国の三大貿易相手国を標的にしており、世界最大の経済大国の一部に大きな混乱をもたらすとみられている。
カナダとメキシコは報復関税で反撃すると表明し、中国は「相応の対抗措置」を約束し、世界貿易機関でトランプ大統領の動きに異議を唱えると明言した。
しかし、状況がいかに急速に変化するかを示す兆候として、トランプ大統領とメキシコのクラウディア・シャインバウム大統領は月曜日、両国が交渉を続ける間、メキシコ国境に1万人の兵士を派遣し、関税を1か月間保留することに合意したと述べた。
トランプ大統領は日曜日、英国は「一線を越えた」行動を取っているものの、EUに対して「間違いなく」関税を課すと発言し、合意は成立する可能性があると述べたため、多くの人々は依然として緊張の拡大に備えている。
トランプ大統領は、火曜日の深夜に発効予定の関税について、月曜日にカナダとメキシコの指導者と協議する予定だと述べている。
経済を代表する有名企業30社を追跡するダウ平均株価では、製造を中国に依存しているナイキとアップルの株価が約3%下落し、最も大きな打撃を受けた。
他にも、テスラやゼネラルモーターズなどの自動車メーカーの株価も下落した。
日本ではトヨタの株価が5%下落し、ホンダは7.2%下落した。一方、欧州ではクライスラー、シトロエン、フィアット、ジープ、プジョーなどのブランドを持つステランティスの株価が7%下落し、VWは約6%下落した。
メキシコから米国にテキーラを輸出している飲料メーカー、ディアジオの株価は3.8%下落した。
AJベルの投資ディレクター、ラス・モールド氏は「市場には赤信号が灯る海がある」と語った。
同氏はさらに、「関税はインフレの上昇につながり、当面はさらなる金利引き下げに歯止めをかける可能性がある。これは株式投資家が望んでいることとは全く逆だ」と付け加えた。
「価格上昇は需要を損ねる可能性があり、企業や消費者の信頼を損ない、経済活動を弱めるトリクルダウン効果が生じる可能性がある」
金利が長期にわたって高止まりするとの見通しはドル高を助長した。
ドルが中国人民元とカナダドルに対して上昇したのに加え、ユーロは米ドルに対して2年以上ぶりの安値に下落した。
関税のニュースを受けて原油価格も上昇した。トレーダーらは、米国にとって最大の原油輸入元であるカナダとメキシコに対する関税が市場にどのような影響を与えるか分析しようとしたためだ。投資銀行サクソのチーフ投資ストラテジスト、チャル・チャナナ氏は、関税は短期的には米国経済に利益をもたらすかもしれないが、長期的には大きなリスクをもたらすと警告した。
「関税を繰り返し使用すれば、他国が米国への依存を減らすよう促し、ドルの世界的な役割を弱めることになるだろう」と彼女は付け加えた。
Bangladesh News/Financial Express 20250204
https://today.thefinancialexpress.com.bd/first-page/us-stocks-trim-losses-after-pause-to-trump-mexico-tariffs-1738609491/?date=04-02-2025
関連