[The Daily Star]今年は 1952 年の言語運動の 73 周年にあたります。この 21 部構成のシリーズでは、さまざまな出版された書籍に基づく研究を基に、母国語を求める歴史的な闘いの物語を語ります。
「あなたは素晴らしい人だ
ラムナール・ウルドホームキ
クリシュナチュラル・トレイ、
ジェカネ・アグネル・プルキル・モト
エカネ シェカネ ジョルチェ
オスホングクホ ロクター クッハープ
シェカネ・アミ・カドテ・アシニ…」
(ここで命を捧げた人たち、
そびえ立つ
ラムナのクリシュナチュラ、
そこでは火花のように
無数の血痕
あちこちで光り輝き、
私は泣くためにここに来たのではない。
チッタゴンのマフブブ・ウル・アラムによって書かれたこの力強い言葉は、1952年2月21日の出来事をきっかけに書かれたもので、この歴史的かつ悲劇的な日について書かれた最初の詩となった。
しかし、他の地区と同様に、チッタゴンでも、運動の主要日とされた 1948 年 3 月 11 日に至るまで、大規模な運動が展開されました。
その日、学区全体で完全な閉鎖が行われ、学生たちはストライキや授業のボイコットを行った。
3日後、地区当局は運動を鎮圧するために第144条を施行し、1週間にわたりすべての集会を禁止した。
この期間中、共産党とチャトラ連盟のチャトグラム派の指導者らが秘密会議を開き、ラフィクッディン・シッディク氏を議長、マフブブ・ウル・アラム・チョウドリー氏を共同議長とする反原理闘争委員会(ムルニティ・ビロディ・サングラム・パリシャド)が結成された。
委員会の立場は明確だった。もしベンガル語が公用語として認められなければ、制憲議会議員のAK・カーン氏とヌール・アハメド氏は辞任するだろう。
3月21日と24日、ムハンマド・アリー・ジンナーがダッカでの演説でウルドゥー語をパキスタンの唯一の公用語と宣言したことを受けて、チッタゴンで学生による抗議活動が勃発した。
1950年、ラフィクッディン・シッディクが議長、マフブブル・ハクとマフブブル・アラムが議長を務めて、チッタゴン・バシャ・サングラム・パリシャドが結成された。一方、ファズルル・カデル・チョウドリーのような人物は、ベンガル語をウルドゥー語とアラビア文字で表記することを推進した。
1952年2月4日、完全な閉鎖が観察され、詩人のマフブブ・ウル・アラム・チョードリーを招集者とし、MA・アジズと鉄道労働者の指導者チョードゥリー・ハルン・オア・ラシッドを共同招集者としてサルボドリーヨ・バシャ・サングラム教区が結成された。他のメンバーには、ザフル・ホセイン・チョードリー、モザファル・アーメド、クリシュナ・ゴーパル・セングプタ、マニンドラ・マハジャン、スダンス・バタチャリヤが含まれていた。
ほぼ同時期にチャトラ・サングラム・パリシャッドが結成された後、2月21日を運動の焦点として、チッタゴン全域で大規模な運動が行われた。
2月19日と20日、活動家たちは警察の監視を逃れ、密かに市内各地にポスターを掲示した。さまざまなクラブや団体も運動の成功を確実にするために準備を進めた。
2月21日には、本格的なハルタルが実施され、市内各地で複数の行進が組織された。その後、モザメル・アハメド氏が議長を務めるラルディギ広場での集会には4万人以上が参加した。
一方、ダッカで学生が警察の手によって殺害されたというニュースが流れ、チッタゴンは激しい混乱状態に陥った。
学生と地元住民は旧ワジールラ研究所へ向かって行進を組織し、ザフル・アハメド・チョウドリー率いる別の行進も通りを行進した。チッタゴン大学と医科大学も別の行進を組織した。
「ラーシュトロバーシャ・バングラ・チャイ!(私たちはベンガル語を国語にしたい)」「チャトラ・ホッティヤル・ビチャル・チャイ!(私たちは学生殺害に対する正義を要求します)」という同じスローガンが街中に響き渡った。
病気で自宅で療養していた詩人マフブブ・ウル・アラムは、「私は泣きに来たのではない、絞首台を要求するために来たのだ」という詩を書いた。
2月23日のラルディギ・マイダンでの集会で、マフブブ・ウル・アラム氏は自らこの詩を朗読し、その後、この詩は一般の人々に配布された。
シマントン新聞とタマドゥン・マジリスのパンフレット「パキスタンの公用語:ベンガル語かウルドゥー語か」も、チッタゴンの運動において重要な役割を果たした。
Bangladesh News/The Daily Star 20250220
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/news/feb-21-gets-its-first-poem-port-city-3828881
関連