トランプ大統領、中国との貿易協定は「可能」と発言

トランプ大統領、中国との貿易協定は「可能」と発言
[The Daily Star]ドナルド・トランプ米大統領は水曜日、米大統領の関税政策の主要ターゲットである中国との貿易協定は「可能」であると示唆した。

トランプ大統領は記者団に対し、米国は2020年にすでに「中国との素晴らしい貿易協定」に合意しており、新たな協定は「可能」だと語った。

この発言について問われた中国外務省は木曜日、両国は貿易摩擦に「相互尊重」をもって対処すべきだと述べた。

トランプ大統領は2期目の就任から1カ月が経過し、同盟国と敵対国を問わず、中国だけでなく隣国のカナダとメキシコ、欧州連合(EU)にも広範囲な関税を課すと警告し、米国の巨額の貿易赤字を削減するための主な政策手段として関税を活用している。

2月初め、トランプ大統領は中国から輸入されるすべての製品に10%の追加関税を課した。

中国外務省は木曜日、中国と米国は「平等と相互尊重に基づく対話と協議を通じて懸念を解決すべきだ」と述べた。

同省の郭家坤報道官は定例記者会見で「貿易・関税戦争に勝者はなく、世界中の人々の利益を損なうだけだ」と述べた。

中国商務省は別の記者会見で、「米国側に対し、関税をあらゆる場面で強要の手段として利用し、あらゆる場面で関税という大きな棒を振り回さないよう求める」と述べた。

トランプ大統領はまた、米国の主要貿易相手国の一部に対する圧力を強める中で、すべての輸入車に25%の関税を課すと警告し、医薬品と半導体にも同等かそれ以上の関税を課すと警告している。

また、トランプ大統領は水曜日、大統領専用機エアフォースワン内で記者団に対し、政権は今後数カ月以内に「おそらく25%」の木材関税を検討していると語った。

大統領はまた、当初、カナダとメキシコからのすべての輸入品に25%の関税を課すと発表したが、発効予定の数時間前に方針を一転し、原則として3月1日まで1か月の猶予を与えた。

またトランプ大統領は先週、鉄鋼とアルミニウムの輸入に新たな25%の関税を課す大統領令に署名しており、3月12日に発効する予定だ。

専門家らは、米国の輸入品に対する関税を支払うのは外国の輸出業者ではなく、米国人であることが多いと警告している。

中国政府は米国の関税措置に対し、石炭と液化天然ガスに15%、石油や農業機械、車両などのその他の品目に10%の関税を課すことで応じた。

米商務省に報告する米経済分析局によると、中国は米国に対する物品貿易黒字が最も大きく、2024年には2954億ドルに達する見込みだ。

米国の同盟国である日本は先週、米国に対し鉄鋼とアルミニウムの輸出に対するトランプ大統領の関税を免除するよう要請したと述べ、日本の自動車産業の重要性を強調した。

日本のメディアは木曜日、東京の経済産業大臣が免除をさらに推進するため、今後数週間以内に米国を訪問する予定であると報じた。

共同通信によると、武藤洋二外相は、鉄鋼とアルミニウムの輸入に対する25%の関税が発効する予定の3月12日までに、新商務長官ハワード・ラトニック氏を含む米国当局者と会談する予定だという。

トランプ大統領の関税に関する最新の発言は、欧州連合(EU)の貿易担当トップが水曜日、米国がEU製品に関税を課した場合、EUは自国の利益を守るために「断固として迅速に」対応すると誓ったことを受けてのものだった。

マロス・セフチョビッチ氏は、米国とEUの貿易関係は不公平だというトランプ大統領の主張を否定し、それを「まさに双方に利益のあるパートナーシップの定義」と呼んだ。

しかし、自動車やその他の製品に対する関税の削減や撤廃の可能性など、EUが取引に応じる意向があることを示唆した。

「工業製品などについて関税を引き下げ、さらには撤廃することについて話し合うのであれば、われわれはこれについて議論する用意がある」と同氏は述べた。

欧州統計局ユーロスタットによると、EU加盟27カ国の中で、ドイツは圧倒的に米国との貿易黒字が大きい。これは主に自動車産業と、バイエルやBASFなどの化学大手のおかげである。


Bangladesh News/The Daily Star 20250221
https://www.thedailystar.net/business/global-economy/america/news/trump-says-trade-deal-china-possible-3829746