国連事務総長、ダッカでロヒンギャ問題に焦点

[The Daily Star]アントニオ・グテーレス国連事務総長は昨日、難民への月々の食糧援助の削減により悪化しているロヒンギャ危機に焦点を当てる4日間の訪問でダッカに到着した。

これは昨年8月のバングラデシュの政変後、彼にとって初の訪問でもある。

トゥーヒド・ホサイン外務顧問は、午後にハズラト・シャージャラル国際空港に到着した国連事務総長を出迎えた。

「アントニオ・グテーレス事務総長はコックスバザールでロヒンギャの人々とイフタール(断食明けの食事)を摂る予定だ」と外務省報道官のラフィクル・アラム氏は昨日の記者会見で述べた。

その後、国連事務総長は昨夜のフェイスブック投稿で、「毎年ラマダンの時期に、私は困難な状況にあるイスラム教徒のコミュニティーと時間を過ごし、彼らとともに断食を守っています」と述べた。 今朝、事務総長は、ムハマド・ユヌス首席顧問、トゥーヒド・ホセイン外国顧問、ロヒンギャ危機および優先課題担当上級代表のハリルール・ラフマンと会談する予定。

「ロヒンギャ危機とその解決策に関するバングラデシュとの国連の協力、および重要な世界的・地域的問題が議論される予定だ」と報道官は付け加えた。

午後、首席顧問とグテーレス事務総長はコックスバザールへ飛び、10万人以上のロヒンギャ族と受け入れコミュニティーが参加するイフタール行事に参加する予定だ。

事務総長は3月15日、国連コモン・プレミスでの写真展を訪れ、改革に関する円卓会議、若者との対話、市民社会との会合に参加する。

午後には、ユヌス氏とグテーレス氏は共同記者会見を開き、その後、首席顧問が主催するユヌス氏を偲ぶイフタールに参加する予定だ。

彼は3月16日の朝にダッカを出発する予定だ。

ラフィクル報道官は「今回の訪問により、人道危機に対する世界的な注目とより強い対応が引き起こされるとともに、ロヒンギャ危機に対する持続可能な形での対応、すなわちミャンマーへの帰還が実現することを期待している」と述べた。

バングラデシュは、100万人を超えるロヒンギャ族の深刻な問題に直面しており、そのほとんどは2017年の軍による弾圧から逃れてきた人々だ。

それ以来、数回の試みにもかかわらず、ロヒンギャ族の帰還は実現していない。昨年半ば以降、ミャンマー軍と反政府勢力アラカン軍との紛争により、さらに約10万人のロヒンギャ族がミャンマーのラカイン州から逃亡した。

ラカイン州の約90%も現在アラカン軍に支配されており、多くのロヒンギャ族と他のミャンマー国民が避難を余儀なくされるなど、ミャンマーにおけるロヒンギャの状況は複雑化している。

一部の外交筋によると、国連はバングラデシュを経由してラカイン州に援助物資を届けられる人道回廊の設置を目指しているという。

しかし、ラフィクル報道官はバングラデシュがこれに同意するかどうかについては言及しなかった。

世界食糧計画は、米国国際開発庁(USAID)が世界規模で資金を削減する中、4月から一人当たりの月間食糧援助を12.5ドルから6ドルに削減することを決定した。

ユニセフによると、ロヒンギャ難民キャンプの子どもたちはすでに2017年以来最悪の栄養失調に陥っており、2月の重度栄養失調治療入院者数は2024年の同月と比べて27%増加した。

「アントニオ・グテーレス氏の訪問により、ロヒンギャ危機が再び世界的な議論の最前線に浮上すると信じている」と首席顧問の報道官シャフィクル・アラム氏は記者団に語った。

シャフィクル氏は昨夜のフェイスブックへの投稿で、「ラカイン州の悲惨な人道状況を考慮し、バングラデシュは同州に対する国連主導の人道支援を前向きに検討する」と述べた。

「我々は、ロヒンギャ族への支援が最優先され、彼らへの援助が減らされることのないよう、すべての援助国と国連システムに対し改めて要請する」と彼は述べた。

同氏は、バングラデシュは国連事務総長がロヒンギャのコミュニティに希望のメッセージを伝えることを期待していると述べた。

同氏は、事務総長に対し、ロヒンギャ族の早期帰還という目標に向けて前進し、彼らに対する国際援助が影響を受けないようにするためにリーダーシップを発揮するよう強く求めると述べた。

シャフィクル氏は、ラカイン州で新たに発生した状況を考慮し、バングラデシュ政府は行動を起こし、国境の安全、安定、平和を守るべきだと述べた。

「したがって、我々は国境の反対側の勢力と作戦上の連絡を続けている。」

一方、外交筋によると、グテーレス事務総長はバングラデシュで進行中の改革や人権状況について議論する可能性がある。

国連事実調査団はすでに7月から8月の蜂起中の人権侵害に関する報告書を発表し、いくつかの勧告を行っている。

「国連機関は暫定政府と協力して改革を支援している。国連事実調査団の勧告をどう実施するかは政府次第だ」と国連当局者は本記者に語った。


Bangladesh News/The Daily Star 20250314
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/news/un-secretary-general-arrives-dhaka-3847101