綿花を農産物として登録する動きが進む

[Financial Express]暫定政府は、綿花栽培を促進するために、生産者が低金利の融資や補助金を受けられるように、綿花を農産物として認める措置を直ちに講じる予定だ。

「綿花生産の増加と綿花輸入の緩和について、2、3カ月以内に前向きな決定がなされるだろう」と外国顧問のモハメド・トゥヒド・ホサイン氏は月曜日に語ったが、措置の詳細については明らかにしなかった。

しかし、土地不足のため綿花の100%生産は不可能だが、原材料の生産は最大25%まで増加できると彼は述べた。

ホセイン氏は、経済記者フォーラム(ERF)、バングラデシュ綿繰り協会、バングラデシュ・スーダン綿繰り株式会社(スーダン)が共催した「外貨節約におけるバングラデシュの綿花栽培の重要性と可能性」と題するワークショップでこれらの発言をした。

このイベントは首都のERF講堂で開催されました。

同顧問はまた、国家歳入庁(NBR)に対し、国内生産綿花に対する現行の4.0%の前払い所得税を撤廃する措置を直ちに講じるよう求めた。

彼はまた、綿繰り業者の「自由貿易地域倉庫」施設の要求を擁護し、公正な価格を得て、十分かつタイムリーな綿の供給を確保するためにこの施設を提供できると述べた。

ホサイン氏は、バングラデシュのLDC卒業について、2026年に卒業するという決定はずっと以前になされたが、企業はこの移行に備えるためにさらなる時間を求めたと述べた。

「バングラデシュは卒業後、2029年までさらに3年間、欧州連合への無税アクセスを享受し続ける。我が国の企業は3年間の猶予期間内に準備を整えることができると信じている。」

顧問は、政府は後発開発途上国からの卒業までのいかなる時間延長も求めないことを改めて強調した。

バングラデシュ政府は、トランプ政権によるバングラデシュの衣料品輸出へのさらなる課税を回避するための戦略的な動きとして、米国から綿花を輸入する措置を講じている。

ドナルド・トランプ氏が大統領に就任して以来、米国政府は多くの国に関税を課してきた。

ホセイン氏によると、バングラデシュはすでに関税を課した状態で輸出を行っているが、追加関税をめぐる不確実性は常につきまとうという。

このイベントで演説したNBRメンバー(税関、輸出、IT担当)のモハンマド モアゼム ホサイン氏は、保税倉庫施設をいくつかの分野に拡大するための協議が進行中であり、綿花輸入から開始できる可能性があると述べた。

モアゼム氏は、地元で生産された綿花に対する前払い所得税を撤廃する提案をNBRの関係当局に提出する意向を表明した。

バングラデシュ綿繰り協会のゴラム・セイバー事務局長は、綿花が農産物として認められていないため、綿花栽培者や綿繰り業者は農業融資を受けることができないと語った。

同氏は、必要な政策支援があれば必要な綿花の4分の1は国内で栽培できると述べ、政府に綿花を農産物として認めるよう求めた。

綿花開発委員会の事務局長、モハンマド・ファクレ・アラム・イブン・タビブ氏も、食糧安全保障を阻害することなく、国内の綿花生産量を年間250万トンまで増やすために必要な政策支援を求めた。

このイベントで、バングラデシュ・スーダン・ジンニング・コットン社の代表取締役は、すでに3種類のハイブリッド綿花種子の試験運用を行っており、小さな土地でより多くの量の綿花を栽培できる可能性があると述べた。

彼らはすでに、時間を節約し、糸の生産コストを削減するために、チッタゴン港湾局とバングラデシュ投資開発庁にフリーゾーン倉庫を開発するよう提案している。

munni_fe@yahoo.com


Bangladesh News/Financial Express 20250318
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-market/move-afoot-to-tag-cotton-as-agricultural-product-1742229241/?date=18-03-2025