[The Daily Star]暫定政府は、国際協力機構(JICA(日本国際協力機構))と2つのプロジェクトに対する858億1900万円(約670億タカ)相当の日本政府開発援助(ODA)融資契約を締結した。
協定は昨日、経済関係局(ERD)で調印された。
資金の約3分の2はマタバリ超々臨界石炭火力発電プロジェクト(VIII)に充てられ、残りは食品安全試験能力開発プロジェクトに使用される。
ERD事務局長のモハメッド・シャリアール・カデル・シディキー氏とJICA(日本国際協力機構)バングラデシュ事務所代表の市口智英氏が、齊田真一駐バングラデシュ日本国特命全権大使の立ち会いのもと、協定書に署名した。
食品安全検査能力強化プロジェクトでは、JICA(日本国際協力機構)はバングラデシュ食品安全局(BFSA)と協力し、ダッカ、チッタゴン、クルナにおける食品安全検査能力を強化します。
この取り組みには、能力開発対策に加えて、食品安全基準研究所、研修施設、オフィスビルの建設が含まれます。
この融資の金利は建設が1.85%、コンサルティングサービスが0.55%で、返済期間は10年の猶予期間を含む30年となっている。
マタバリ超々臨界圧石炭火力発電プロジェクト(VIII)は、1,200MWの超々臨界圧石炭火力発電所、送電線、道路、喫水18.5メートルの深海港を通じて、バングラデシュのエネルギー安全保障を強化することを目指しています。
このプロジェクトには、電化、教育、医療、雇用創出などのコミュニティ開発の取り組みも含まれています。
この融資の金利は土木工事が1.95%、コンサルティングサービスが0.55%で、返済条件も同様である。
JICA(日本国際協力機構)は複数のフェーズにわたり、このプロジェクトに総額7,124億3,000万円を提供した。
Bangladesh News/The Daily Star 20250326
https://www.thedailystar.net/business/news/govt-inks-tk-6700cr-loan-deals-jica-3857211
関連