タスクフォースは年間売上高100億タカ以上の企業の直接上場を提案

[Financial Express]フィナンシャルエクスプレスレポート

資本市場改革タスクフォースは、優良株の不足に対処するため、年間売上高が100億タカを超える多国籍企業や大企業の直接上場を推奨した。

現在、証券取引所に直接上場する機会が与えられているのは国有企業のみです。

タスクフォースはまた、直接上場の最低売却要件を現行の25%から10%に引き下げることも提案した。「これにより、優良企業が市場に参入しやすくなるだろう」と証券規制当局に提出された報告書には記されている。

さらに、100億タカ以上の銀行融資残高を持つ大企業には、上場を義務付けることが提案されている。バングラデシュ銀行は、この点に関してすべての銀行に指示を出す可能性がある。

業績が好調な企業の多くは、事業拡大のために資本市場から資金を調達する代わりに、簡単に借り入れできる銀行融資を選択する傾向があります。

タスクフォースはまた、規制枠組みを近代化し、市場の効率性を高め、資本市場の透明性を確保するために公募規則を改正することを勧告しており、これにより優れた実績を持つ企業を引き付けることになると考えている。

先週、優良企業が株式公開を奨励されるよう、IPOや関連規則の変更を含む一連の勧告を盛り込んだ報告書がバングラデシュ証券取引委員会(BSEC)に提出された。

「株式市場には優良企業が不足している」と、バングラデシュ上場企業協会(BAPLC)のルパリ・ハック・チョウドリー会長は先週のセミナーで語った。

バングラデシュDSEブローカー協会(DBA)によると、過去15年間で134件のIPOが行われたが、その約3分の1の株式が企業の業績不振によりジャンク株と分類された。

DBAのサイフ・ウディン上級副社長は先月基調講演で、「経営不行き届きのまま成長企業が数社上場したため、投資家に十分な収益をもたらせていない。その結果、株式市場は15年間で実質38%縮小した」と述べた。

ダッカ証券取引所によれば、現在、上場企業全体(360社)のうち約27%、つまり97社がジャンク株となっている。

また、株式会社・企業登録局によれば、20 万社以上の企業が株式市場外にあります。

優良な非上場企業はインセンティブが不足し、銀行融資を受けやすいことから株式公開に消極的であるため、流通市場で投資可能な証券の数は非常に少ない。

約200社の多国籍企業が長年にわたりバングラデシュで事業を展開しているが、そのほとんどはまだ株式市場に上場していない。株式市場に上場しているのはわずか13社だ。

市場の厚みを増すためには、規制当局は業績の良い地元企業や多国籍企業を市場に引き寄せる必要があるとチョウドリー氏は述べた。

株式市場のボラティリティの大きな原因の一つは、基礎的基盤が弱い中小型株企業が多いことだ。タスクフォースはボラティリティを抑えるため、大型株企業の上場を提案した。

委員会は、IPO前の最低資本要件を固定価格方式では3億タカ、ブックビルディング方式では5億タカに設定することを勧告した。

現在、IPO前の最低払込資本金は、固定価格方式では1億5,000万タカですが、ブックビルディング方式では3億タカです。

「通常、大企業の方がより適切に管理されている」とタスクフォースは木曜日に発表した声明で述べた。

優れたIPOにはインセンティブが必要

上場企業と非上場企業の税率格差は5年前は10パーセントポイントあったが、市場関係者から度重なる格差拡大の要請があったにもかかわらず、昨年は5パーセントポイントまで縮小した。

その結果、新規株式公開(IPO)の流れが枯渇し、2024年にIPOを行った企業は1社もなかった。流通市場を活性化させるには、規制当局が新たなIPOの余地を作る必要がある。

「政府は、バングラデシュで事業を展開する多国籍企業が株式市場に参加するよう促す政策支援と税制優遇措置を提供すべきだ」と、バーガー・ペイント・バングラデシュのマネージング・ディレクターも務めるチョウドリー氏は語った。

バーガー氏は、税収不足額が15パーセントポイントだった2006年に上場した。

多国籍企業を市場に誘致するためには、一貫性のある長期的な財政政策も必要である。

チョウドリー氏は、非上場企業は1994年会社法の抜け穴を利用できるため、上場企業よりも多くの利益を得ていると述べた。

BSECが地元の大企業と会談

昨年10月、BSECの新会長コンドカー・ラシド・マクソード氏は、複数の大手複合企業の代表者と会合を開き、各社の上場を促した。

BSEC長官は、メグナ・グループ・オブ・インダストリーズのモスタファ・カマル会長、シティ・グループのマネージング・ディレクターのムハンマド・ハサン氏、PHPグループのディレクターのモハメド・アクテル・パルベス氏とともに座った。

メグナグループ、シティグループ、PHPグループ には、化学、セメント、不動産、保険、医療、海運などの業界の企業があります。

ウォルトン・ハイテク・インダストリーズとプランRFLの一部は上場されているものの、両社の主要事業は依然として民間企業のままとなっている。

メールアドレス


Bangladesh News/Financial Express 20250328
https://today.thefinancialexpress.com.bd/stock-corporate/task-force-suggests-direct-listing-of-cos-with-over-tk-10b-yearly-turnover-1743090701/?date=28-03-2025