ペトロバングラ、BPCに200億タカを要求

ペトロバングラ、BPCに200億タカを要求
[Financial Express]ペトロバングラは史上初めて、液化天然ガス(LNG)輸入の費用を賄うためバングラデシュ石油公社(BPC)から200億タカの融資を求めたと当局者が火曜日に明らかにした。

国営石油会社BPCは初めて、海外市場からのLNG調達を促進するための投資支援を通じて他の政府機関を支援する予定であると発表した。

財務省(MOF)は最近、過剰流動性を抱えるBPCからの借り入れに関するペトロバングラの提案を承認したと財務省関係者が明らかにした。

「我々はBPCから200億タカの無利子融資を求めた。そのためには財務省からのゴーサインが必要だったが、同省は先日我々の提案を承認した」と、ペトロバングラの財務担当取締役AKMミザヌール・ラーマン氏はフィナンシャル・エクスプレス紙に語った。

「財務省は、我々の融資(投資)提案についていくつかのガイドラインを示してくれました。BPCは融資ではなく投資もできると聞いています。そのため、今後はBPCとファンドに関する交渉を進めていく予定です」と彼は述べた。

ラーマン氏は、BPC取締役会がペトロバングラへの投資の条件を定めると付け加えた。

ペトロバングラはBPCに対し、1年満期の融資を求めた。

質問に対し、財務省の当局者は「LNG輸入やその他の支払いのためにペトロバングラの融資提案を承認した」と述べた。

同大臣は、省庁は国有企業に条件を課すことはできないため、ペトロバングラ社がBPCと融資交渉を行うよう提案したと述べた。

ペトロバングラのラーマン氏は、バングラデシュで操業している国際石油会社(イオC)への支払いが滞っており、LNG供給業者への輸入代金も支払う必要があると述べた。

同氏は、提案された基金はペトロバングラの未払い金の清算に役立つだろうと付け加えた。

エネルギー鉱物資源局(EMRD)の関係者は、BPCの投資は国際イスラム貿易金融公社(ITFC)や他の国際金融機関からの融資よりも有利になると予想されると述べた。

「したがって、我々は滞納金やエネルギー輸入代金を清算するためにBPCの基金を利用することを望んでいる」と彼は付け加えた。

一方、政府はLNGと肥料を輸入するため、今年度すでにイスラム開発銀行(はDB)の加盟国ITFCから6億ドルを借り入れている。

EMRD当局者によると、同社はまた、LNG輸入代金の支払いのため、世界銀行の優遇融資機関である国際開発協会(IDA)から3億5000万ドルの貿易金融支援を要請している。

さらに、同社はエネルギー輸入代金を支払うために、25年度補正予算で財務省に増額を要請した。

EMRDの関係者はまた、「他の融資機関から受けている融資よりも少しコストが高いため、世界銀行グループの一員である多数国間投資保証機関(MIGA)に条件緩和を要請した」と述べた。

IDAの提案によると、複数の国内および外国銀行がLNG輸入のための信用状(LC)を開設するための融資を手配する。IDAは輸入業者であるペトロバングラ社に代わって、商業銀行からの融資の保証人となる。

バングラデシュは、主に新たな埋蔵量の探査を怠ったことにより、国内全土の国内ガス田からの天然ガス供給が不足しており、ここ数年、国内のエネルギー需要を満たすために液化ガスを輸入している。

LNGの輸入は2018~2019年度に開始されました。それ以来、輸入LNGは同国の増大するガス需要を満たす上で重要な役割を果たしてきました。

2022年に、同国はカタールエナジーLNG、オマーンのOQトレーディング、スポット市場から506万トンに及ぶ大量のLNGを45億5500万ドルで輸入した。

当局者らによると、昨年は長期供給者から56回、スポット市場から30回、合計86回のLNG輸入があった。

コペンハーゲンに拠点を置く世界的な建築、エンジニアリング、コンサルティング会社であるランボルの報告によると、バングラデシュは国内のガス埋蔵量が急速に枯渇しているため、増大する国内需要を満たすために、2041年までに年間3,000万トン(百万トン)のLNGを輸入する必要があるという。

この報告書は、デンマーク・グリーンランド地質調査所とバングラデシュのEQMSコンサルティング社と共同で作成された。報告書によると、バングラデシュの既存のガス埋蔵量は、新たな探査と発見が行われない限り、2038年までに枯渇する見込みだ。

ペトロバングラは、2041年までにバングラデシュの天然ガス需要は1日あたり約80億立方フィート(ブクフド)になると予測している。

昨年12月25日のペトロバングラのデータによると、同国全体のガス生産量は現在2.57 ブクフド前後で推移しており、そのうち0.50 ブクフドは再ガス化されたLNG、2.02 ブクフドは国内のガス田から産出されている。

一方、バングラデシュは夏季の電力需要の高まりに対応するため、5月にスポットLNGを5回輸入することを検討している。

国営ルパンタリタ・プラクリティク・ガス・カンパニー(RPGCL)はすでにスポットLNGを2回購入しており、5月の受け渡し期間にさらに3回購入したいと、同社の幹部が火曜日にファイナンシャル・エクスプレス紙に語った。

入札評価委員会は現在、5月15~16日、22~23日、25~26日の納品期間の3件の入札を評価している。

同国のエネルギー需要は4月初旬から夏の到来とともに増加しており、水銀の上昇とともにさらに増加すると予想されている。

バングラデシュは、4月と3月の受け渡し期間に4つのスポットLNGカーゴを購入した。

落札者はベンガル湾のモヘシュカリ島にLNG貨物を引き渡し、同島にある国内2カ所の浮体式貯蔵再ガス化設備(FSRU)のいずれかで貨物を降ろすオプションも持つ。

RPGCLは国営バングラデシュ石油・ガス・鉱物公社(ペトロバングラ)の完全子会社であり、同国のLNG取引を監督している。

スポットLNG貨物1個あたりの量は約336万英国熱量単位(ッムブツ)となる。

バングラデシュは、5月10日~11日の受け渡し期間に1ッムブツあたり12.68ドルで最新のスポットLNG貨物入札をトータルエナジーズ・ガス・アンド・パワー社に発注した。

同国は現在、長期契約に基づきカタール・エナジーおよびオマーンのOQトレーディングからLNGを輸入しているほか、スポット市場からもLNGを調達し、稼働中の2基のFSRU(総容量11億立方フィート/日、ブクフド)で再ガス化している。

バングラデシュは天然ガスの生産量が枯渇し、深刻なエネルギー危機に陥っている。

増大する需要に対応するため、ガスを大量に消費する産業、発電所、その他の産業へのガス供給を制限している。

kabirhumayan10@gmail.com、azizjst@yahoo.com


Bangladesh News/Financial Express 20250416
https://today.thefinancialexpress.com.bd/first-page/petrobangla-seeks-tk-20b-from-bpc-1744740455/?date=16-04-2025