[Financial Express]ニューヨーク、4月16日(ロイター/AFP): ロイターが入手した内部計画文書によると、米ホワイトハウスの予算局は、マリ、レバノン、コンゴ民主共和国での活動の失敗を理由に、国連平和維持活動への資金提供を削減することを提案した。
ワシントンは国連への最大の拠出国であり、中国がそれに次ぐ。37億ドルの国連通常予算の22%、56億ドルの平和維持予算の27%を占めている。これらの拠出は義務付けられている。
提案されている平和維持活動の削減は、10月1日に始まる次年度の国務省の予算要求に対する行政管理予算局(OMB)の回答、いわゆる「パスバック」に含まれている。全体的な計画では、国務省の予算を約半分に削減することを目指している。
国務省報道官タミー・ブルース氏は火曜日、OMBの提案について問われた記者らに対し、「最終計画や最終予算はない」と語った。
トランプ大統領、国務省の予算削減を検討
部門50%
米国務省はワシントンの外交権限の前例のない解体を提案するとみられる、と複数の報道機関が火曜日に報じた。世界中のプログラムや大使館を閉鎖し、予算をほぼ50%削減するという。
政府高官らが真剣に議論しているという省庁の内部メモに記載された提案は、国連やNATOを含む国際機関への資金援助をほぼすべて廃止する内容となっている。
国際平和維持活動への財政支援は削減されるだろうし、米国で最も権威のある奨学金制度の一つであるフルブライト・プログラムのような教育・文化交流への資金提供も削減されるだろう。
Bangladesh News/Financial Express 20250417
https://today.thefinancialexpress.com.bd/world/us-proposes-scrapping-un-peacekeeping-funding-1744824872/?date=17-04-2025
関連