[The Daily Star]夏の暖かい日々がすでに到来し、モウルビバザールのスリマンガル郡ナトゥンバザールのレモン卸売市場は農家や商人で賑わっている。
スリーマンガルはシレット地方全体で最大のレモン栽培と取引の中心地として知られています。
ナトゥンバザール卸売市場では、近隣の丘陵地帯で栽培された約3億~3億5千万タカ相当の様々な農作物が毎日販売されています。しかし、市場で最も取引されているのは依然としてレモンです。
レモンの収穫量は通常、5月と6月の夏の時期にピークを迎え、気温の上昇もこの果物の需要を押し上げます。
ダッカ、ナルシンディ、シレット、ブラフマンバリア、スナムガンジ、クミラ、ファリドプールなど全国から商人が市場に集まり、地元の農家や農業起業家から直接卸売のレモンを購入します。
取引は一日中続けられ、ピークシーズンには毎月約3億タカ相当のレモンが売れる。
「レモンは常に需要があります。そのため、供給不足がなくても価格は毎年上昇します。今回も例外ではなく、ラマダン期間中のスリーマンガルでは価格がほぼ倍増しました」と、シレット県農業普及局(DAE)のビモル・チャンドラ・ソメ局長は述べた。
ナトゥンバザール地区に住むモイヌル・イスラムさん(69)は、「レブ・バザール」でのレモンの卸売取引は何世代にもわたって続いていると語った。
この市場で21年間レモンを買い続けているチャンドゥ・ミアさんは、「今回は少し値段が高いですね。レモンを1個2.5~7タカで買いました。500~800個入りの袋をシレットとスナムガンジに送るのに120タカかかります。そこの小売店はそれぞれ違う価格で売っているんです」と語った。
カマルガンジ郡パトラコラ・パンジーの農家、エリソン・スンゴさんは、「レモン6,000個を1万4,000タカで売りました。倉庫に5%の手数料を取られます。それ以外は輸送費だけです」と語った。
「乾季に人工灌漑が必要となり、農薬や肥料などの使用量も増えたため、栽培コストが上昇している」とドルバリの栽培者スモン・デッバルマさんは語った。
モルビバザール農業局副局長のニルファー・ヤスミン・ムナリサ・スウィーティー氏は、「シードレス、コロンボ、ザラ、カルダモン、アダなど、さまざまな種類のレモンが今シーズン、モルビバザール地区の約2,069ヘクタールの土地で栽培されており、スリマンガル郡だけで1,300ヘクタールに及ぶ」と語った。
Bangladesh News/The Daily Star 20250419
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/agriculture/news/sreemangals-lebu-bazar-thrives-during-peak-season-3874611
関連