[Prothom Alo]バングラデシュ民族党(BNP)は、2期連続で首相職を務めた後、休職した人物が次の任期で再び首相の座に就く資格を持つことを望んでいる。
BNP党首サラディン・アハメド氏は本日、メディアに対し、国に奉仕する人物の範囲を狭める根拠はないと語った。
サラーフッディン氏は、ジャティヤ・サンサド・ババンのLDホールで行われた国民合意委員会との党会合の休憩中にメディアに語った。
「BNPは、連続2期以上首相を務めることはできないとする改革案を支持している。しかし、党は休職後に再び首相に就く資格があることを望んでいる」と彼は述べた。
2日目の会議には、BNP代表団5名が参加する。代表団には、BNP常任委員会委員のナズルル・イスラム・カーン氏、BNP議長諮問委員会委員のイスマイル・ザビウッラー氏、弁護士のルフル・クドゥス・カジャル氏、そして退職官僚のモニルザマン・カーン氏も参加する。
「この問題はまだ会議で取り上げられていないが、これに関する党の立場は明確だ」とサラディン氏は強調した。
BNP幹部はまた、「国民が2期の休職後に再び首相に就任することを望むのであれば、その機会を狭めるべきではない。我々はこの問題をオープンにしておくことを提案している」と述べた。
彼はまた、個人が政府と与党のトップの職を同時に兼任することはできないとする国民合意委員会の提案にも反対した。
「世界中どこを探しても、政府と政党のトップを同一人物が兼任することはできないという慣例はない」と彼は語った。
「英国では、党首が政府の長に就任するケースが見られます。これは民主的な慣行です」と彼は述べた。
サラーフッディーン氏は暫定政府制度の復活と、すべての国政選挙を実施するための独立した選挙管理委員会(EC)の設立を重視した。
「もし選挙委員会が暫定政府の下で自由かつ公正な選挙を実施できれば、国民は選出された人物を自分たちの代表として受け入れるだろう」と彼は語った。
質問に答えて、BNP党首は、改革委員会の基本的権利の範囲拡大の提案にBNPは反対であると述べた。
「BNPは国家が国民の基本的権利を保障することを望んでいます。その範囲を拡大すれば、国家の経済支出に負担がかかります。ですから、国家が負担できる範囲の問題にとどめておきたいのです」と彼は述べ、あらゆる改革は国家の実施能力を考慮して行われるべきだと付け加えた。
サラーフッディン氏はまた、BNPは、候補者の最低年齢を現行の25歳から21歳に引き下げるという改革委員会の提案に反対していると述べた。
いくつかの国会常任委員会の委員長は野党議員から任命できるが、すべての委員会にできるわけではない、と彼は主張した。
BNP党首は、世俗主義と多元主義に反対するBNPの立場を表明し、「我々はそれに反対する意見を表明した」と述べた。
BNPは憲法第15次改正以前の状況に戻りたいと考えていると彼は指摘した。
サラーフッディン氏は、BNPは女性議席数を現在の50議席から100議席に増やすことに同意したと述べた。しかし、次の議会が組織されるまでは現状を維持する必要がある。
BNPはインターネットへのアクセスは国民の基本的権利であるという問題には同意しており、政府は国民の基本的権利を保障しなければならないとサラディン氏は述べた。
サラーフッディン氏は、BNPは国家憲法評議会(NCC)の理論に同意していないと述べ、それが首相の権力を著しく低下させるだろうと語った。
ナズルル・イスラム・カーン氏は、「我々は委員会に誠実に協力したいと思っています。いくつかの問題を除き、多くの改革においてコンセンサス委員会と合意に近づいています」と述べた。
「民主主義において意見の相違があるのは当然だ。我々は、全員があらかじめ決められた問題に同意する義務があるBKSALを信じていないからだ」と彼は語った。
Bangladesh News/Prothom Alo 20250421
https://en.prothomalo.com/bangladesh/politics/psfi9zzi7s
関連