中東紛争でタンカーの予約が減少

[The Daily Star]業界筋は月曜日ロイター通信に対し、イスラエルとイランの紛争により輸送に混乱が生じるとの懸念が高まっているため、中東からアジアへ原油を輸送するタンカーのチャーター費用が上昇し、船舶の予約も鈍化していると語った。

LSEGのデータによると、中東湾岸(MEG)から日本へ原油を輸送するTD3として知られる超大型原油タンカー(VLCC)の国際ベンチマーク料金は、緊張が高まった後、金曜日に20%以上上昇した。

船舶ブローカーによると、月曜日のMEG-日本原油価格はワールドスケール業界指標で約55ウォンで安定していた。

しかし、市場参加者は重要な海上航路であるホルムズ海峡が閉鎖されるとは予想していないとしているものの、貿易業者、船舶仲介業者、傭船業者は様子見の姿勢をとっており、運賃のさらなる上昇は限定的となっている。

オイル・ブローカレッジの海運調査グローバル責任者、アヌープ・シン氏は、「金曜日のこの地域での船積みはほぼ停止した。そのため、実際の価格は指標とはならない可能性がある。湾内の船舶は依然として出航用の傭船先を探している」と述べた。

「しかし、状況は依然として流動的であり、今日の市場開始時にさらに詳しい情報が聞けるものと期待している」とシン氏は述べた。

セントーサ・シップブローカーズは「これまでのところ運賃は若干上昇しているが、週が進むにつれてさらに上昇すると予想している」としている。

LSEGオイル・リサーチの原油・燃料油担当シニアアナリスト、エムリル・ジャミル氏は、運賃はホルムズ海峡におけるイランの情勢緊張の継続と潜在的な行動に左右されると述べた。

メキシコ湾とオマーン湾を結ぶこの水路では、1日あたり約1,800万~1,900万バレルの石油と石油製品が流通している。

「両国間の緊張が続いていることを考えると、戦争リスクプレミアムは短期的には高止まりすると予想される。中東の他の石油・ガスインフラが攻撃されれば、このリスクプレミアムは飛躍的に高まるだろう」とジャミル氏は述べた。

同氏はさらに、さらなる攻撃があれば貨物保険料が1バレル当たり3ドルから8ドル程度上昇する可能性があると付け加えた。

クリーン製品については、中東からスエズ運河西側の市場へガソリン、ディーゼル、ジェット燃料約9万トンを輸送する運賃は、海運会社3社の推計によると、紛争前の先週末時点で330万~350万ドルだったが、新たな提示額はまだ出ていない。

シンガポールに拠点を置く取引筋によると、一部のブローカーはすでに450万ドルの水準での市場指標を示している。

セントーサの船舶ブローカーは顧客向けメモの中で、複数の船主が状況がより明確になるまで湾岸航路向けの船舶の提供を控えており、状況がより明確になれば極東からスエズ以西、インド北西部からの航海の機会が増える可能性があると述べた。


Bangladesh News/The Daily Star 20250617
https://www.thedailystar.net/business/news/middle-east-conflict-slows-tanker-bookings-3918776