[The Daily Star]BNP党首サラディン・アハメド氏は、来年2月に国政選挙を実施するという決定を選挙管理委員会に直ちに通知するよう政府に要請した。
金曜日、ロンドンでBNPのタリク・ラーマン暫定議長との非公開会談で、ムハマド・ユヌス首席顧問は来年2月のラマダン開始前に選挙を実施することに同意した。
「ロンドン会議での決定が適切なルートを通じて選挙管理委員会に速やかに伝えられ、彼らが政府から助言や指示のメッセージを受け取ったと公に言えるようになることを期待している」と、同氏は昨日、ジャティヤ記者クラブでナゴリック・オイカ氏が主催したプログラムで述べた。
BNP常任委員のコメントは、日曜、選挙管理委員会のナシル・ウディン委員長がロンドンでの非公開会議で合意された選挙の時期について、選挙管理委員会は知らなかったと述べたのと同日に出された。
同氏は記者団に対し、「それについてはコメントできない。非公開で何が話し合われたのかは知らない」と語った。
選挙委員会は政府と正式な協議を行った後、選挙時期に関する政府の立場を知ることになるだろうと彼は付け加えた。
サラーフッディン氏は昨日のイベントで、「国民を代表し、民主主義を支持する立場から、民主的な変革に向けて迅速に進むために必要な措置を講じるよう暫定政府に要請する」と述べた。
ロンドン会議では誰の免責についても議論されなかった。
諮問会議は憲法第106条に基づいて設置され、政府はそれに従って機能している。
暫定政府は憲法上の義務に従い、次に選出される議会からの承認を得る必要がある。
「これは暫定政府が念頭に置くべきことだ。批准が必要になった場合、その正当性をどこでどのように認めるかを検討する」と彼は述べた。
憲法によれば、顧問は大臣の地位を有することになる。
「憲法第66条によれば、大臣は国会議員の資格を有していなければならない。顧問たちにはこの点を念頭に置くよう促したい。外国籍も認められておらず、他にもいくつか留意すべき点がある」とサラディン氏は付け加えた。
別の展開として、バングラデシュ駐在英国高等弁務官サラ・クック氏がBNPのグルシャン事務所を訪れた際、BNPのミルザ・ファクルル・イスラム・アラムギル幹事長と面会した。
BNP常任委員のアブドゥル・モイーン・カーン氏も1時間にわたる会議に出席した。
モイエン外相は会談後、記者団に対し、バングラデシュの全体的な政治状況、ロンドンで行われた協議の結果、その後の反応と状況、二国間の既存の二国間関係、さらなる協力分野など、さまざまな問題について詳細な議論が行われたと述べた。
来たる選挙についても議論され、英国の高等弁務官はバングラデシュにおける自由で公正な投票を英国は望んでいると強調した、と彼は述べた。
一方、BNP常任委員のアミール・コスル・マフムード・チョウドリー氏は昨日ロンドンからダッカに戻り、2月に総選挙が実施されても党は大きな異議はないと述べた。
「我々は常にできるだけ早く選挙を実施したいと考えてきた。12月から2月にずれても大した問題ではない。最も重要なのは、国民の利益となる合意に基づいて決定を下すことだ」と、ハズラト・シャージャラル国際空港で記者団に語った。
Bangladesh News/The Daily Star 20250617
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/politics/news/inform-ec-yunus-tarique-talk-outcome-3918376
関連