[Financial Express]東京、6月18日(AFP):水曜日のデータによると、日本と米国間の自動車輸出は5月にほぼ4分の1減少した。ドナルド・トランプ大統領の関税に対する懸念は高まり続けているが、東京とワシントンの間でまだ合意は成立していない。
世界最大の自動車販売台数を誇るトヨタをはじめ、ホンダ、日産などの大手メーカーの本拠地である日本では、雇用のおよそ8%が自動車産業に関連している。
同国は米国の25%の自動車関税やその他の貿易税の軽減を求めているが、トランプ大統領とその政権との数回にわたる協議にもかかわらず合意には至っていない。
日本は5月に2か月連続の貿易赤字を計上し、輸入額が輸出額を6,376億円(44億ドル)上回った。
財務省のデータによると、特に米国向け輸出は約11%減少し、自動車輸出は前年比24.7%減少した。
「世界GDPの約4分の1、日本の輸出の約20%を占める米国が課した一連の関税は、多くの日本企業の利益に打撃を与えている」と石破茂首相はG7サミット後、カナダで記者団に語った。
同氏は、この状況は「直接的にも間接的にも日本と米国、そして世界経済に重大な影響を及ぼす可能性がある」と警告した。
石破氏は月曜日にトランプ大統領と直接会談したが、貿易交渉の行き詰まりに関する打開策は発表されなかった。
同氏は「双方にまだ意見の相違がある点がいくつかあるため、全体としての合意には至っていない」と述べた。
Bangladesh News/Financial Express 20250619
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-market/japans-auto-exports-to-us-drop-after-tariffs-1750264654/?date=19-06-2025
関連