[Financial Express]ロシア当局は水曜日、資金援助をめぐる不確実性が高まっていることについて、バングラデシュに対する113億8000万ドルの融資利用期限が昨年12月にすでに切れているにもかかわらず、融資利用期限をまだ延長していないと述べた。
ダッカは約1年前、ループル原子力発電所の建設工事がまだ完了していないため、ロシアの貸し手に対し、融資利用期限をさらに2年間延長するよう要請していたという。
ロシア経済関係局(ERD)は、パブナにある126億5000万ドルのループール原子力発電所の建設に利用される融資の期限延長をロシアの貸し手に書簡で要請した。
「我々はすでにロシアに対し、期限を少なくとも2年間、2026年12月まで延長するよう要請している。できるだけ短期間で正式に延長されることを期待している」とERD長官のシャフリアール・カデル・シディキ氏は述べた。
同氏はフィナンシャル・タイムズに対し、「開発パートナーとの協議はすべて完了したので、融資の延長は間もなく行われると期待している」と語った。
バングラデシュは、恒常的な電力不足に対処するため、国内初の原子力発電所を建設するため、2016年7月にロシアと113億8000万ドルの融資契約を締結した。
2013年11月には、この工場の実現可能性調査のため、ロシアとの間でさらに5億ドルの融資契約が締結された。
2400メガワットの原子力発電所は、ロシアの国営原子力企業ロスアトムとの協力で建設されている。
プロジェクトの約90パーセントはロシアからの融資によって賄われ、2026年6月までの10年間の猶予期間を挟んで30年以内に返済される。
ERDの別の関係者は、「ロシアとの融資期間延長については良好な交渉が進んでいる。今月中に少なくとも2年間の延長が認められることを期待している」と述べた。
説明のつかない遅延について問われると、彼はこう答えた。「遅延にはいくつか理由があります。ダッカの融資利用遅延に対する追加費用をめぐり、ロシア側と交渉しなければなりませんでした。ダッカはこの追加費用の支払いを拒否しました。最終的に、貸し手側は追加費用を撤廃することに同意しました。」
同氏はさらに、「交渉会議ですべての合意が成立したため、融資利用期限は少なくとも2年間、2026年12月まで延長されるものと予想している」と述べた。
ロシアから送られた議定書案によれば、当初2017年から2024年12月までとされていた融資期間は、バングラデシュが期限までにプロジェクトを完了できなかったため、2年間延長される予定だ。
ロスアトムのアレクセイ・リハチェフ事務局長は、今年2月26日に現暫定政府の首席顧問であるムハマド・ユヌス教授と会談し、政府間信用協定の改正に同意した。
10年間の猶予期間は2027年6月に終了し、その後バングラデシュ政府は元金を返済し、利息も支払わなければならない。
2017年度から2027年度までの猶予期間中、バングラデシュは融資の利息のみを支払う必要がある。
一方、政府は元金と利息の返済を2029年3月から開始するよう求めている。
同国史上最大の対外融資の元金の第一回支払は2027年3月15日に予定されている。しかし政府は現在、この支払期限を2029年3月15日まで延長することを求めている。
113億8000万ドルの融資契約によると、バングラデシュはLIBORプラス1.0~3.0%の金利で融資を返済する必要がある。ただし、金利は4.0%を超えることはない。
さらに、未使用ローン額に対して0.5%のコミットメント手数料が課せられ、年間25万ドルが上限となり、翌年の第1四半期に支払いが必要となる。
ERDと科学技術省の関係者は、新型コロナウイルス感染症のパンデミック、世界情勢、ロシア組織の機器や物資の輸送に影響を与える国際制裁、送電線建設の遅れなど、いくつかの要因がプロジェクト完了の遅れにつながったと述べている。
kabirhumayan10@gmail.com
Bangladesh News/Financial Express 20250619
https://today.thefinancialexpress.com.bd/first-page/moscow-mum-on-extending-1138b-utilisation-timeline-1750270053/?date=19-06-2025
関連