法廷侮辱:ICTがハシナ氏の弁護人を任命

法廷侮辱:ICTがハシナ氏の弁護人を任命
[The Daily Star]第一国際刑事裁判所(ICT)は昨日、追放された首相シェイク・ハシナ氏に対する法廷侮辱罪訴訟で同氏の弁護人に、ムハンマド・アミヌル・ガニ上級弁護士(ティットー)を任命した。

法廷はまた、同じ事件で上級高等裁判所弁護士AYマシフッザマン氏を法廷助言人(法廷助言者)に任命した。

昨日は、漏洩した党首との電話会話での発言をめぐりハシナ氏に対する侮辱罪訴訟を求める検察の申し立てに関する審理が予定されていたため、法廷はこの命令を下した。

審理で検察側は裁判所に事件の最新情報を伝え、その後法廷は法廷助言者の任命について質問した。

ガジ・モナワル・ホセイン・タミム検察官は、国際犯罪(法廷)法第41条を引用し、法廷が1人または複数の法廷助言者(アミカス・キュリア)を任命することを認めている。

その後、法廷はマシフッザマン氏を法廷助言者に任命し、次回の審理を6月25日に設定した。

その後、記者会見でタミム氏は、法廷助言者らが法的な意見を提供し、法の解釈において法廷を支援すると述べた。

同氏はさらに、捜査官らが流出した音声クリップを検証し、その信憑性に基づき、検察側は同法第11条(4)に基づく侮辱罪の訴訟を起こすよう申し立てたと付け加えた。

法廷は先に、被告のハシナ氏とゴビンダガンジ郡議会前議長シャキル・アカンダ・ブルブル氏の両名に出廷を命じていたと、同氏は述べた。両名が従わなかったため、法廷は公平を期すため、両名に出廷と回答を求める公告を全国紙2紙に掲載するよう指示した。

この侮辱罪の請願は、昨年ソーシャルメディアで広まり、後に主流メディアで報道された漏洩した電話会話に端を発している。

音声では、ハシナ氏がブルブル氏に「私には227件の訴訟が起こされている。だから227人を殺す許可証を受け取ったのだ」と話しているのが聞こえたとされている。

法廷はこの発言を軽蔑的だと判断した。この請願は今年4月30日に提出された。

一方、ICT首席検察官タジュル・イスラム氏の特別検察顧問トビー・キャドマン氏は、法廷を国際基準にさらに近づけるためには依然として改革が必要だと述べた。

記者団に対し、彼は法廷規則を国際基準に沿わせる取り組みが進んでいることを認めつつも、さらなる改正が必要だと付け加えた。「詳細は政府が決定することだ」と述べた。

キャドマン氏はまた、第二法廷の設置に伴う追加的な裁判官任命の必要性を強調した。「このプロセスは、バングラデシュだけでなく、国際刑事司法にとって極めて重要です」と彼は述べた。

法廷侮辱罪の訴訟については、ハシナ氏には審理をボイコットする権利があるとし、「しかしながら、法廷は被告の権利が完全に保護されることを確保しなければならない」と述べた。


Bangladesh News/The Daily Star 20250620
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/crime-justice/news/court-contempt-ict-appoints-defence-counsel-hasina-3920801