銀行に対するリスクベースの監督を計画中:BB総裁

[Financial Express]バングラデシュ銀行総裁のアフサン・H・マンスール博士は、銀行業界の規律を回復するため、銀行に対するリスクベースの監督が1月に本格的に開始されると述べた。

同氏は火曜日、金融セクター改革の一環として、中央銀行はすでにこのメカニズムの試験運用を開始しており、すべての商業銀行におけるこのような監督の試験運用は年末までに完了すると述べた。

「(この実験は)すでに20の銀行で完了している。銀行システムにおける過去の苦い経験の再発を防ぎ、規律を取り戻したい。そして、間違いなく成功するだろう」と、バングラデシュ中央銀行総裁は市内のホテルで行われたグーグルペイのローンチイベントで聴衆に語った。

米国を拠点とする世界的テクノロジー大手のグーグルは、シティ銀行と提携し、バングラデシュで初めてデジタル決済サービス「グーグルペイ」を正式に開始した。

マンスール氏は、過去数カ月にわたる同国のミクロ管理の改善を共有し、来年7月には経済全体の収支が黒字化し、外貨準備高が自身が中央銀行総裁に就任した時点の水準から70億~80億ドル増加すると予想している。

総裁は、承認されたばかりのIMF融資の第4回および第5回分について、双方の目的は為替レートを市場に委ねることだが、違いはいつそれが実行されるかにあると述べた。

不安定な環境下では、市場主導の為替レートはコスト高になると彼は述べた。「だからこそ、市場に任せる前に約6ヶ月かけて状況を改善しました。今、その成果が目に見えるようになりました」と、銀行規制当局の責任者は会合で述べた。仮想通貨取引の重要性を強調した総裁は、国内でのグーグレペイの導入により、バングラデシュはキャッシュレス社会に向けて新たな一歩を踏み出したと述べた。

彼は銀行家に対し、学校に通う生徒全員を銀行サービスの対象とすることで金融包摂の分野での取り組みを強化するよう呼びかけている。

近年様々な進歩が見られるものの、バングラデシュは依然として地域および世界の多くの国々に遅れをとっていると彼は述べた。政府は金融包摂の拡大を目指し、デジタル決済ツール、代理店型銀行、マイクロファイナンス機関(MFI)といったあらゆるチャネルを活用し、末端世帯にまで金融サービスを届けようとしている。

「銀行はすべての学校と提携し、すべての学生が銀行口座を持つようにすべきです。そうすることで、商業金融機関は将来の顧客基盤を拡大できるのです」と彼は指摘する。

グーグレペイ の導入により、シティバンク の顧客は マスターカード カードまたは ビザ カードを グーグレウォレット にリンクし、グーグレペイ を使用して迅速で安全な非接触型決済を行うことができるようになります。

近距離無線通信技術(NFC)を活用することで、バングラデシュ国内外の対応POS端末にアンドロイドスマートフォンをかざすだけで決済が完了します。このサービスは、高度な暗号化技術を採用し、顧客情報の安全性とプライバシーを確保しています。これにより、スマートフォンは実質的にデジタルウォレットとなり、物理的なカードを持ち歩く必要がなくなります。

航空旅行から日常の買い物まで、グーグレペイ は支払い方法を変革すると期待されています。

シティバンクのマネージングディレクター兼CEOであるマシュルール・アレフィン氏は、「今回の提携は、バングラデシュに先進的なデジタル決済エコシステムを構築するという当社のコミットメントを反映しています。この革新的なサービスをお客様に提供できることを誇りに思います」と述べました。

同プログラムには、ダッカ駐在米国大使館臨時代理大使のトレイシー・N・ジェイコブソン氏とシティバンク副会長のホセイン・カレド氏が特別ゲストとして出席した。

このイベントには、グーグレペイメントのグループプロダクトマネージャーであるシャミ・クドゥス氏、マスターカードバングラデシュのカントリーマネージャーであるサイエド モハメッド カマル氏、バングラデシュビザのカントリーマネージャーであるサビール アーメド氏も出席しました。

jubairfe1980@gmail.com


Bangladesh News/Financial Express 20250625
https://today.thefinancialexpress.com.bd/first-page/risk-based-supervision-in-banks-planned-bb-governor-1750786289/?date=25-06-2025