FRB、銀行レバレッジ規制緩和の取り組みを開始

[Financial Express]ワシントン、6月25日(ロイター): 米連邦準備理事会(FRB)は25日、銀行のレバレッジ規制を緩和する提案を進めるため会合を開いた。この提案は業界にとって長年待ち望まれていた勝利となり、大手金融機関が国債市場で取引を円滑に進めるのに役立つとしている。

中央銀行のワシントン理事会は、リスクレベルに関係なく資産に対して資本を保持するよう銀行に指示する、いわゆる補完的レバレッジ比率(SLR)を改訂する計画を検討する。

もともと、米国債のような比較的リスクの低い資産に対しても銀行が一定の資本を保持することを保証するためのバックストップとして設計されたが、業界は、ストレス時に米国債市場での取引を促進する能力を実際に妨げる制約になっていると不満を漏らしている。

FRBは以前、新型コロナウイルス感染拡大による市場の緊張の中で一部の要件を免除したことを受けて、SLRに若干の調整が必要になる可能性があると示唆していたが、現在、FRB当局者はより永続的な解決策を推進する計画だ。

「レバレッジ比率は拘束力のあるものではなく、安全策となる方が良い。今回の提案はまさにそれを実現するものだ」とパウエルFRB議長は火曜日の議会公聴会で述べた。

パウエル議長は議員らに対し、国内大手銀行に追加の資本の保有を義務付ける「強化型」SLR(eSLR)の計算式を微調整する提案をFRBが進める予定であると語った。

具体的には、FRBは、2018年に規制当局が提案して前進しなかった取り組みを反映すると予想されており、これは各銀行が金融システムにもたらすとみなされる全体的なリスクにレバレッジ要件を結び付けるというものだ。

しかし同氏は、国債をこの要件から全面的に除外するなど、代替的な救済方法についてFRBが意見を求めると付け加えた。

連銀の広報担当者は理事会を前にコメントを控えた。

TDコーウェンのアナリスト、ジャレット・セイバーグ氏はメモの中で、「規制当局は、リスクのない資産がeSLRを拘束力のある制約にする前に、銀行にさらなる余裕を与えたいと考えているとみられる」と述べた。

レバレッジ規制の変更は、FRBの新たな規制当局トップであるミシェル・ボウマン監督担当副議長が打ち出すと予想される広範な規制緩和策の第一弾となる。ボウマン氏を副議長に指名したドナルド・トランプ大統領は、経済成長の促進を目指し、規制の削減を最優先事項としている。


Bangladesh News/Financial Express 20250626
https://today.thefinancialexpress.com.bd/stock-corporate/fed-kicks-off-effort-to-ease-bank-leverage-rules-1750876240/?date=26-06-2025