IMF、バングラデシュは完全な柔軟な為替レートを実現するためにさらに時間が必要だと指摘

IMF、バングラデシュは完全な柔軟な為替レートを実現するためにさらに時間が必要だと指摘
[The Daily Star]国際通貨基金(IMF)は、バングラデシュは現在、完全に柔軟な為替レート制度への移行過程にあり、そのプロセスには時間がかかる可能性があると述べた。

しかし、当局と市場の両方が変化に備えなければならないと、多国間金融機関は昨日のオンライン記者会見で述べた。

IMFバングラデシュミッションチーフのクリス・パパゲオルギウ氏は、同国はIMF融資プログラムに基づく経済改革公約の一環として移行期に入ったと語った。

バングラデシュ銀行は5月、IMFの55億ドルの融資パッケージの条件を満たすため、より柔軟な為替レート制度を導入した。しかしながら、外国為替市場では非公式の為替レートバンドが依然として運用されている。

「このバンド付きの這うペグの設計は、現在必要とされている柔軟性を提供することを目的としている」とパパゲオルギウ氏は語った。

IMFバングラデシュミッションチーフのクリス・パパゲオルギウ氏は、同国がIMF融資プログラムに基づく経済改革の取り組みの一環として移行期に入ったと述べた。

IMFは、理事会がバングラデシュの改革プログラムの第3回および第4回合同レビューを完了したことを受けて、この説明会を企画した。

この支援は、拡大基金ファシリティ、拡大信用ファシリティ、レジリエンス・持続可能性ファシリティの 3 つの取決めに基づいて行われます。

パパゲオルギウ氏は、新たな為替レートの仕組みについて問われると、バンド付きのクローリングペッグは当面の措置だと述べた。

同氏は「これは完全に柔軟な為替レートではない。将来的に段階的に完全な柔軟性を達成するように設計された制度だ」と述べた。

「このように改革を設計する理由は、バングラデシュが移行体制が有益である発展段階にあると認識しているからだ。」

同氏は、経済が成熟するにつれて、完全に柔軟な為替レートを達成することが最終目標であると述べた。

「もちろん、これらすべては我々が支持する戦略の一部である必要があるが、最終的にはバングラデシュ銀行が主導する必要がある」と彼は付け加えた。

パパゲオルギウ氏はインフレについて、消費者物価上昇率が依然として高止まりしているため、物価上昇の抑制がIMFプログラム開始以来の主要焦点となっていると述べた。

「食品インフレ率は14.5%に達し、全体のインフレ率は12%近くに達した。

現在、インフレが下降傾向にあるという明るいニュースもある。」

総合インフレ率は9%まで低下したが、それでもまだ安心できる水準には程遠いと警告した。

同氏は「このようなインフレ水準には満足していない」と述べ、当局による金融引き締め政策とインフレ率を5~6%の目標範囲内に収める努力を歓迎した。

「中東戦争に起因する潜在的な石油ショックなど、他のショックも経済に影響を及ぼす可能性があるため、警戒を怠ってはならない」

パパゲオルギウ氏は、このような外的ショックが発生するかどうかは分からないものの、特に為替レートをめぐる最近の改革が経済に一定の緩衝材を生み出したと述べた。

「残念ながら、食料インフレのような供給側の問題は金融政策手段では制御できない。しかし、食料インフレも低下し始めているのは朗報だ」と同氏は述べた。

IMFバングラデシュ代表団副団長のイヴォ・クルズナール氏は、銀行・金融部門における懸念に対処し、透明性、企業統治、法的保護を強化する改革を求めた。

「これらはすべて正しい方向への一歩だ」と彼は語った。

「今こそ改革の勢いを維持するのに適切な時期であり、重要なステップの一つは中央銀行と財務省が政府全体の戦略で合意することだ」

クルズナー氏は、そうした戦略の中核となる3つの要素を特定した。それは、システム全体の資本要件の評価を含む銀行部門の完全な診断、財政支援の評価、そして弱体な銀行に対処する計画である。

IMFバングラデシュ駐在代表のジェイエンドゥ・デ氏も記者会見に参加し、IMF広報局長のランダ・エルナガー氏が司会を務めた。


Bangladesh News/The Daily Star 20250630
https://www.thedailystar.net/business/news/bangladesh-needs-more-time-fully-flexible-exchange-rate-says-imf-3928801