日本は最も暑い6月を迎える

日本は最も暑い6月を迎える
[Financial Express]東京、7月1日(AFP):気候変動の影響で世界各地で猛暑が続く中、気象庁は火曜日、日本が記録上最も暑い6月を経験したと発表した。

気象庁は「日本の6月の月平均気温は、統計が始まった1898年以降、同月としては最も高かった」と発表した。

同気象台によると、6月は強い高気圧に覆われ、月平均気温は基準値より2・34度高かった。

日本近海の海水温も平年より1.2度高く、1982年のデータ収集開始以来、2024年6月と同水準の最高値を記録したと気象庁は発表した。さらに、日本国民にとってもはや日常茶飯事となっている「来月も全国的に厳しい暑さが続くと予想される」という警告も発表された。

この発表は、人為的な気候変動により熱波がより激しく、頻繁に、広範囲に及んでいると科学者らが述べている中で行われた。

猛暑が現在、フランスからギリシャにかけてヨーロッパを襲っている一方、国際サッカー選手会(FIFプロ)は猛暑の影響を緩和するため、来年のワールドカップでハーフタイムの休憩時間を長くするよう求めている。

ポルトガル気象局は火曜日、6月に史上最高の気温となる46.6度を記録したと発表した。スペインでは先月、史上最も暑い月となった。IPMAによると、この記録的な気温(華氏115.9度相当)は、日曜日に首都リスボンの東約100キロ(60マイル)のモラで記録された。これは、2017年に南西部の町アルカセル・ド・サルで記録された6月の最高気温44.9度を上回った。

同局は、日曜日にIPMA監視ステーションの約37%で40度を超える気温が記録されたと付け加えた。


Bangladesh News/Financial Express 20250702
https://today.thefinancialexpress.com.bd/world/japan-faces-hottest-june-1751391263/?date=02-07-2025