[Financial Express]株価は水曜日に6営業日連続で上昇し、ダッカ証券取引所の主要指数は3か月ぶりに5,000ポイントの節目を突破し、予想以上に高い米国関税導入案に対する懸念に反した。
市場アナリストらは、マクロ経済指標の改善が、米国がバングラデシュからの輸出品に35%の相互関税を課すことに対する懸念を相殺するのに役立ったようだと述べた。
ロイヤル・キャピタルの調査責任者アクラムル・アラム氏は「主要マクロ経済指標の改善を背景に投資家の信頼感が高まったため、市場は過去6営業日にわたって上昇している」と述べた。
経済の逆風にもかかわらず、輸出は前年度比8.6%増の482億8000万ドルとなり、2025年度の対内送金は300億ドルを超えました。インフレ率も6月に35カ月ぶりの低水準となる8.48%に低下しました。
さらに、国債の利回りは低下傾向を示しており、政府は先週、すべての主要貯蓄証書の金利を47~57ベーシスポイント引き下げた。
投資家らはまた、中央銀行が人々の信頼を回復するためにいくつかの構造的変化をもたらしており、金融セクターの良好なガバナンスが回復していることにも楽観的になっている。
「こうした展開は富裕層の投資家を刺激し、彼らは割安な優良株に投資している」とアラム氏は語った。
水曜日の取引時間中、市場は買い手優勢の様相を呈した。投資家は、長期にわたる調整局面を経て、株価が割安な水準まで下落したことを受け、下落していた銘柄のポジションを保有することを選択した。
ダッカ証券取引所の主要株価指数DSEXは、大型株が大幅に上昇したため、54ポイント(1.08%)上昇し、5,035で取引を終えた。
DSEXは過去6営業日で約200ポイント上昇し、この間に時価総額は1110億タカ急増した。
ウォルトン、ナショナル・バンク、BATバングラデシュ、イースタン・バンク、BRACバンクといった大型株・優良株が指数の上昇に大きく貢献し、主要指数は合計で14ポイント上昇しました。
主要企業30社で構成される優良株指数DS30は19ポイント以上上昇して1,894となり、シャリア法に基づく企業を表すDSES指数は10ポイント上昇して1,094となった。
アラム氏は、マクロ経済の好調な展開と地政学的緊張の緩和が投資家の信頼回復に寄与し、基礎的に強固な銘柄の価格が上昇していることは市場にとって良い兆候だと述べた。
市場指数と合わせて、1日あたりの取引総額も水曜日に69億1000万タカと8か月ぶりの高水準に達し、前日比15%増となった。
投資家は主に銀行セクターで活発に取引を行い、この日の総取引額の17%を占めた。続いて医薬品セクター(13%)、食品セクター(10%)となった。
市場の明るい雰囲気は、特にエンジニアリング、電力、通信、食品、通信、銀行部門の投資家を引き付けた。
取引された銘柄の大半は価格が上昇し、DSE取引フロアでは、発行済み銘柄397銘柄のうち273銘柄が値上がり、78銘柄が値下がり、46銘柄が変わらずで取引を終えた。
最も取引量が多かったのはBRAC銀行で、1億9000万タカ相当の株式が取引された。これにビーチ・ハッチェリー、ミッドランド銀行、バングラデシュ海運公社、バラカ・パテンガ・パワーが続いた。
しかし、株価が上昇した銘柄は低迷した銘柄が大半を占め、ラヒム・テキスタイルが9.96%上昇して上昇率トップとなった一方、SEMLレクチャー・エクイティ・マネジメント・ファンドは8.15%下落し、最も下落した。
チッタゴン証券取引所も上昇し、全株価指数(CASPI)は130ポイント上昇して13,959となり、選択的カテゴリー指数(CSCX)は74ポイント上昇して8,536となった。
babulfexpress@gmail.com
Bangladesh News/Financial Express 20250710
https://today.thefinancialexpress.com.bd/stock-corporate/stocks-break-5000-barrier-amid-signs-of-economic-turnaround-1752083812/?date=10-07-2025
関連