[Financial Express]ガザ市、8月1日(通信社):国連人権高等弁務官事務所がイスラエル軍が援助を待つ飢えたパレスチナ人数百人を殺害したと報告する中、ドナルド・トランプ米大統領の特使が金曜日、戦争で荒廃したガザ地区にある米国が支援する食糧配給センターを視察した。
スティーブ・ウィトコフ氏の訪問は、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(ヒューマン・ライツ・ウオッチ)の報告書でも、イスラエル軍が米国支援の援助拠点の近くで「定期的な虐殺」を主導していると非難されたことを受けて行われた。
パレスチナ自治区の国連人権高等弁務官事務所は、5月27日以降、少なくとも1,373人がガザ地区で援助を求めて殺害されたと発表し、そのうち105人は7月最後の2日間で殺害された。
「これらの殺害のほとんどはイスラエル軍によって行われた」と国連事務所は述べ、死者数の内訳は、米国が支援する食糧施設付近での死亡が859人、国連と援助機関の車列が通るルート沿いでの死亡が514人となっている。
イスラエル駐在米国大使マイク・ハッカビー氏は、米国が支援するガザ人道財団(GHF)が運営する民間の援助施設について「真実を知るために」ウィトコフ氏と共にガザを訪問したとXに投稿した。
「我々はIDF(イスラエル軍)から説明を受け、現地の人々と話をしました。GHFは1日100万食以上を配達しており、これは素晴らしい偉業です!」とハッカビー氏は語った。
一方、ガザ地区の民間防衛機関は、金曜日にイスラエル軍の銃撃と空爆により11人が死亡したと発表した。この中には、パレスチナ自治区内の救援物資配給所付近で待機していた2人が含まれている。民間防衛機関の報道官マフムード・バサル氏はAFPに対し、南部都市ハン・ユニス近郊での空爆で5人が死亡し、ガザ地区中部のデリバラで車両が襲撃されさらに4人が死亡したと語った。
イスラエル軍はAFPに対し、具体的な座標がないため攻撃を確認することはできないと語った。
民間防衛隊によると、米国とイスラエルが支援するガザ人道財団(GHF)が運営する、ハンユニスと近隣の都市ラファの間の食糧配給センター近くで援助を待っていたところ、イスラエル軍の砲火によりさらに2人が死亡、70人以上が負傷した。
ガザ地区の数千人の住民が、GHFが管理する4か所の支援物資配給拠点を含むガザ地区の支援物資配給拠点の近くに毎日集まっている。GHFの活動は混乱を招き、イスラエル軍が配給物資の受け取りを待つ人々に向けて発砲したという報告がほぼ毎日寄せられている。GHFは、支援拠点のすぐ近くで致命的な銃撃事件が発生したという報道を否定している。
ガザ地区では報道規制があり、多くの地域へのアクセスも困難なため、AFPは民間防衛機関やその他の関係者から提供された通行料や詳細を独自に検証することができない。
ヒューマン・ライツ・ウオッチが米国支援の「死の罠」を非難
ガザの援助センター
ヒューマン・ライツ・ウォッチは金曜日、戦争で荒廃したガザ地区にある米国が支援する援助センターの外で活動するイスラエル軍が、食糧を求めるパレスチナ民間人を日常的に殺害し、さらに飢餓を戦争の武器として利用していると非難した。
「米国が支援するイスラエル軍と民間請負業者は、欠陥のある軍事化された援助物資配布システムを導入し、援助物資の配布を常態化した流血の惨事に変えてしまった」とヒューマン・ライツ・ウォッチの危機・紛争担当副局長ベルキス・ウィレ氏は述べた。
国連の委託を受けた専門家の報告書によると、イスラエル軍と過激派組織ハマスとの間でガザ地区で約22カ月に及ぶ戦争が続き、パレスチナ自治区は飢餓に陥り、民間人が餓死しているという。
フランス、学生の反ユダヤ的投稿に関する調査が終わるまでガザへの入国を禁止
フランス外相は金曜日、反ユダヤ主義的な投稿をしていたとされる学生がどのようにして入国を許可されたのかをめぐる捜査の結果が出るまで、紛争で荒廃したガザ地区からのパレスチナ人受け入れプログラムを一時停止すると発表した。
この動きは、フランス北部の都市リールにある政治学院がオンライン投稿を理由にガザ出身の女子学生の学位認定を取り消したことを受け、同女子学生はフランスを離れなければならないと当局が発表したことを受けて行われた。
ジャン=ノエル・バロ氏はフランスアンフォのラジオに対し、「この調査から結論が出るまではいかなる避難も行われない」と語った。
Bangladesh News/Financial Express 20250802
https://today.thefinancialexpress.com.bd/world/israel-kills-starving-palestinians-as-us-envoy-visits-aid-sites-1754067706/?date=02-08-2025
関連