BGCSのリーダー2人が、偏愛を理由に辞任

[Financial Express]DU特派員

バングラデシュ統一派中央委員会(BGCS)の共同議長ムハンマド・ヌール・ナビ氏と、同組織のDUユニットのメンバーであるサニー・セルカー氏は、指導部がえこひいきをし、グループに基づいた政治を行い、当初の理想から逸脱していると非難し、プラットフォームから辞任した。

土曜日(8月2日)にシャーバグで開かれた記者会見で、ヌール・ナビ氏は正式に辞任を発表し、「BGCSは理想に基づく学生政治から離れ、少数の選ばれた者によって支配される集団中心のプラットフォームになってしまった」と述べた。

「7月の蜂起の精神への裏切りと非民主的な指導スタイルが私にこの決断を迫った」とヌール・ナビ氏は語った。

彼は、運動中に訴訟や警察の攻撃、その他の困難に直面した多くの学生運動家が、意見が異なるというだけの理由で認められなかったと主張した。

同氏によれば、指導部はダッカ中心主義となり、他の大学の学生代表を無視し、一般会員の意見を重視しなくなっているという。

同氏は強い非難の中で、BGCSが最近、バシュンドラ・グループの支援を受けてイベントを開催し、組織の信頼性を損なったと主張した。

「7月蜂起の理念は売り渡された。一部の指導者は運動を私物化している」と彼は語った。

さらに彼は、少数の指導者が学生全体に相談することなく、あらゆる決定を独占していると主張した。「一般会員の意見を無視し、権力を少数の者に集中させることは非民主的で有害だ」と彼は付け加えた。

一方、BGCSは事務局長マフフズル・ラーマンの署名入りのプレスリリースを発表し、ヌール・ナビー氏が会議に欠席し、理由説明通知に返答しなかったため、すべての役職から解任されたと述べた。

この決定は、アブ・ベイカー・モジュムダー議長とザヒド・アフサン委員秘書の指示に従って行われた。

ヌール・ナビ氏は、解任されたにもかかわらず、新たな学生プラットフォームの構築に取り組んでいると述べた。「私はもはや、この破綻した集団主導の政治に加わることはできません。同じ志を持つ学生たちに、新たな民主的な学生運動に参加するよう呼びかけます」と彼は宣言した。

サニー・サーカー氏は金曜夜早くに、フェイスブックのアカウントに、組織がえこひいきやグループ政治を行っており、当初の理想から逸脱していると非難する投稿をして辞任を発表した。

armanhossen7971@gmail.com


Bangladesh News/Financial Express 20250803
https://today.thefinancialexpress.com.bd/politics-policies/two-bgcs-leaders-quit-alleging-favoritism-1754152422/?date=03-08-2025