[Prothom Alo]「7月の暴動後に少女たちが行方不明になったことは、女性の尊厳が守られていないことの証拠だ」と水産畜産省顧問のファリダ・アクテル氏は金曜日に述べた。
彼女はさらに、家父長制社会が女性を常に後退させていると述べた。
暫定政府顧問は今日の午後、ダッカのクリシビッド・インスティテュート・バングラデシュ(KIB)講堂で行われた「2025年7月コンナ賞」授賞式で主賓としてスピーチを行い、これらのコメントを行った。
ジュライ・コンナ財団が主催したこのイベントでは、7月の大規模蜂起に参加した100人の女性と殉教者の家族を称えた。
ファリダ・アクテル氏は番組で、「私たち(女性)は、家族内を含め、あらゆる場面で平等な尊厳をもって扱われるよう、声を上げ、様々な方法で努力しなければなりません。私たちは長年この活動を続けてきました。そして、私たち(暫定政府)は、その活動において、いかなる宗教的感情や宗教的原則も決して損なうことのないよう、細心の注意を払っています」と述べた。
顧問は、女性改革委員会による性労働者を労働者として認めるという提案に言及し、この問題に関して「いくらか誤解」があると指摘した。
彼女はこう説明した。「彼女たち(性労働者)の尊厳は、職業に関わらず、まさに人間としての尊厳だと私は信じています。男性も、社会的に認められていない職業に就いている人はたくさんいます。しかし、すべての人間は尊厳を持って扱われるに値します。」
ファリダ・アクテル氏は、「女性改革委員会は聖クルアーンに反するようなことは何も言っていない」と述べ、さらにこう付け加えた。「女子が兄弟の半分しか受け取れないことや、相続の不平等な制度といったことは、多くのイスラム諸国ではすでに変化しています。委員会の報告書を読みましたが、相続財産の分配について宗教法に従うことを望む者は、もちろん今後もそうしてよいと明確に述べられています。誰もそれを廃止しようとはしていません。しかし、民法を好み、兄弟姉妹や子供たちに平等に分け与えたいと考える人々にとっては、その選択肢が与えられるべきです。」
女性の権利と尊厳の問題について、ファリダ・アクテル氏はこう述べた。「権利は主張されなければなりません。誰かがあなたの家に来て権利を手放すようなことは許されません。私たちはそうするよう努めます。」
彼女はまた、あらゆるレベルの公的および国家的行事への女性のさらなる参加を求めた。
このイベントはジュライ・コンナ財団会長のジャンナトゥン・ナイーム・プラミ氏が主宰した。
その他、バングラデシュ工科大学(BUET)の学生アブラー・ファハドさんの母親ロケア・カトゥンさんや、7月の蜂起の殉教者アナスさんの母親サンジダ・カーンさんも演説した。
7月の蜂起で殉教した人々や負傷した参加者の家族も自らの体験を語り、政策決定の場で女性の代表を増やすよう要求した。
Bangladesh News/Prothom Alo 20250809
https://en.prothomalo.com/bangladesh/jmz1dtelfv
関連