日本の日刊紙が「ただ乗り」AI企業パープレキシティを提訴

日本の日刊紙が「ただ乗り」AI企業パープレキシティを提訴
[The Daily Star]発行部数で世界最大級の新聞社の一つである日本の読売新聞は、検索エンジンのコンテンツを「ただ乗り」したとして、米国に拠点を置くAI企業パープレキシティを提訴した。

読売新聞によると、木曜日に起こされた訴訟は、世界中のメディア企業が自社のコンテンツを利用するAI企業に対して起こしている一連の訴訟の一つであり、日本の大手報道機関による初めての訴訟だという。

同紙は、パープレキシティ社が「多大な努力と費用を投じた報道機関の活動の結果をただ乗りしている」と非難している。

同紙の広報担当者は、これは「正確なジャーナリズムに悪影響を及ぼし、民主主義の基盤を揺るがす可能性がある」と付け加えた。

東京で起こされた訴訟は、2月から6月の間に「許可なく」使用された読売新聞の記事12万件に相当する22億円(1470万ドル)の損害賠償を求めている。

また同社は、パープレキシティのユーザーが新聞社のウェブサイトではなく検索サマリーのみをクリックするため、アクセスが減ったとして、広告収入の損失に対する損害賠償も求めている。

読売新聞は、1日あたりの発行部数が約600万部(2010年の1000万部超から減少)で、記者数は約2500人だが、日本の5大日刊紙の1つである。

パープレキシティ社からのコメントはすぐには得られなかった。

10月にウォール・ストリート・ジャーナルとニューヨーク・ポストが訴訟を起こした後、パープレキシティは多くのメディアの「敵対的な姿勢」を「近視眼的で、不必要で、自滅的」だと批判した。

彼らは「公に報告された事実が企業によって所有され、誰もその公に報告された事実を対価を支払わずに利用できない世界に住みたいと考えている」と報告書は述べている。

「私たちは全員協力して、人々に素晴らしい新しいツールを提供し、真にパイを拡大するビジネスを構築すべきです。」


Bangladesh News/The Daily Star 20250809
https://www.thedailystar.net/tech-startup/news/japan-daily-sues-free-riding-ai-firm-perplexity-3958276