[The Daily Star]米国の半導体大手エヌビディアとアドバンスト・マイクロ・デバイセズは、中国への人工知能チップ販売による収益の15%を米国政府に支払うことに同意したと日曜のメディア報道で報じられた。
フィナンシャル・タイムズ、ブルームバーグ、ニューヨーク・タイムズの報道によると、エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は水曜日、ホワイトハウスでドナルド・トランプ米大統領と会談し、同社の収益の一部を連邦政府に分配することで合意した。国際的なテクノロジー業界では極めて異例の取り決めだ。
フィナンシャル・タイムズによれば、米国政府との合意に含まれる人工知能チップは、NVIDIAの「H20」とアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)の「MI308」である。
エヌビディアはコメント要請に対し、報道された取引を否定しなかった。広報担当者はAFPに対し、「当社は世界市場への参入に関して米国政府が定めた規則に従っています」と述べた。
「数ヶ月間、中国にH20を出荷していないが、輸出管理規則によってアメリカが中国や世界で競争できるようになることを期待している。」
同社の広報担当者は、「アメリカは5Gを再現して通信業界のリーダーシップを失うことはできない。競争すれば、アメリカのAI技術スタックは世界標準になることができる」と付け加えた。AMDはコメントの問い合わせにすぐには応じなかった。
投資家たちはAIが世界経済を変革するだろうと賭けており、世界大手の半導体メーカーであるエヌビディアは先月、時価総額4兆ドルを達成した初の企業となった。
しかし、カリフォルニアに本社を置く同社は、AIを動かすチップの生産で覇権をめぐって熾烈な争いを繰り広げている中国と米国間の貿易摩擦に巻き込まれている。
米国は国家安全保障上の理由から、NVIDIA が中国に輸出できるチップを制限している。
エヌビディアは先月、米国政府が同社がH20チップを中国に販売するのを許可すると約束したと発表している。H20チップは同社が中国市場向けに特別に開発した低性能版である。
トランプ政権は、ホワイトハウスでの会談が報じられる前に、エヌビディアにチップの販売を許可するライセンスを発行していなかった。
しかし、報道によれば、商務省は金曜日に半導体販売のライセンスの付与を開始したという。
シリコンバレーを拠点とするAMDは、これまで中国への輸出を禁じられていたMI308チップの中国での売り上げに対しても15%を支払うことになる。
ニューヨーク・タイムズの報道によると、この取引により米国政府は20億ドル以上の利益を得る可能性がある。
この動きは、トランプ政権が米国の貿易不均衡の解消、製造業の国内回帰、外国政府への政策変更圧力などさまざまな目標を掲げて厳しい関税を課している中で起こった。
先週、米国で大規模な投資を発表したテクノロジー企業を除き、多くの半導体輸入品に対する100%の関税が発効した。
SPIアセット・マネジメントのスティーブン・イネス氏は「これは名ばかりの政治的な関税であり、米中間のテクノロジーをめぐる緊張の高まりを背景にしたものだ」と述べた。
Bangladesh News/The Daily Star 20250812
https://www.thedailystar.net/business/news/nvidia-amd-pay-us-15-ai-chip-revenue-china-3960586
関連