インド、一部の鉄鋼製品に3年間の輸入関税を課すことを勧告

[Financial Express]ロイター通信によると、インドは、最大の生産国である中国からの輸出を抑制するため、一部の鉄鋼製品に3年間11~12%の輸入関税を課すことを提案した。

課税が課される場合、当初は12%となる。2年目には11.5%、3年目には11%に軽減される予定であると、貿易救済総局(DGTR)は8月16日付の通知で発表した。

通知では「当局は、最近、突然、急激かつ大幅な輸入増加が見られたと結論付けている」と述べ、これが国内鉄鋼業界に深刻な損害を与える可能性があると付け加えた。

DGTRはまた、米国への鉄鋼輸入に50%の関税が課せられており、他の国々も同様の措置を講じているため、鉄鋼の大部分が世界中の製造業者の手元にあると述べた。

「したがって、セーフガード関税は、国内産業が被った深刻な損害だけでなく、将来発生する可能性のある深刻な損害の脅威にも対処する必要がある」とインド政府は4月に200日間、12%の暫定関税を課したが、この最終勧告は予備調査結果を受けて出されたものである。

日本の鉄鋼ロビー団体は同日早朝、国内産業を不当な輸入から守ることを目的とした反ダンピング関税の回避を防ぐ措置の早期導入を要請したと発表した。

ドナルド・トランプ米大統領による鉄鋼輸入関税は中国鉄鋼に対する貿易摩擦の波を激化させ、韓国やベトナムなどの国々が反ダンピング課税を課している。


Bangladesh News/Financial Express 20250819
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-commodities/india-recommends-3-yr-import-tariff-on-some-steel-products-1755532120/?date=19-08-2025