[The Daily Star]大規模な立ち退き運動からわずか1か月後、水資源開発庁(WDB)が埋め立てた土地が再び不法占拠に遭い、事業の持続可能性に対する懸念が高まっている。
7月13日から15日にかけて行われた除雪活動で100エーカー以上の土地が整地されたが、その一部であるいくつかの区画では、以前の居住者が戻ってきたとの報告がある。一部の地域ではすでに仮設の建物が設置されている一方、他の地域では再びWDBの敷地内に車両が駐車されている。
港湾都市ハリシャハールからカタリまで行われた立ち退き運動は、長年の不法占拠から貴重な国有地を奪還した。この活動には約200万タカが費やされた。しかし、新たな不法占拠が既に始まっており、地元住民は、費やした努力と資源は事実上無駄になったと述べている。
昨日の訪問中、本特派員は、埋め立て地で再び建物の建設が始まったのを観察した。
北カタリの外環状道路近くのアリフ・コーポレーション地区では、埋め立て地に約100台の車両が駐車され、少なくとも2軒の仮設の茶屋が設置されていた。ケジュルトラ地区では、以前取り壊された建物が再建され、漁網が保管されていた。
地元住民のロクマン・ハキムさんは「当局が不法侵入者の帰還を阻止できなかったため、立ち退き運動に費やされた公金は無駄になった」と語った。
WDBのデータによると、同局は39人の有力者によって長年不法占拠されていた117エーカーの土地を回収した。その中には、元市長、元国会議員、そして数人の元区議会議員が含まれていた。
両モウザの土地は、100万タカから120万タカで売られていると報じられている。平均100万タカでも、回収された土地の総額は約1,170億タカに達すると当局は述べている。
連絡を受けたWDBチャトグラムの監督技師KMジュルフィカール・タレク氏は、埋め立て地を不法侵入から守るために有刺鉄線のフェンスを設置する予算を省庁に申請したと語った。
「我々はまだそのための割り当てを受けていない」と彼は語った。
彼は、たとえ不法侵入者が戻ってきたとしても、予算が承認され次第フェンスの設置工事が始まるため、土地を再び占拠することはできないと主張した。
「そして、もし新たな建物が建てられたら、我々はそれをまた破壊するだろう」と彼は付け加えた。
一方、情報筋によると、以前の不法占拠者リストに載っていた人々を含む多くの人がすでに干拓地の一部を借りることを申請しているという。
しかしタレク氏は、現時点では土地を貸し出す予定はないと述べた。
Bangladesh News/The Daily Star 20250819
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/news/117-acres-reclaimed-encroachers-creep-back-3965616
関連