非感染性疾患との闘いには協調的な行動が必要

非感染性疾患との闘いには協調的な行動が必要
[The Daily Star]ムハマド・ユヌス主席顧問教授は昨日、回復力のある世代を育成する必要性を強調し、効果的な人材管理が個人の幸福と国家の持続可能な発展の両方を確保する上で不可欠であると強調した。

「私たちは今日(昨日)、保健分野における極めて重要な問題に取り組むために集まりました。国の発展と進歩には、熟練した有能な人材が不可欠です。適切な人材管理がなければ、個人の幸福も国の発展も達成できません」と彼は述べた。

主席顧問は、非感染性疾患(NCD)の予防と管理における統合的な取り組みに向けた省庁間協力の強化を目的とした「共同宣言」の調印式でこの発言を行った。

このイベントはダッカの首席顧問室のシャプラホールで開催されました。

ユヌス氏は、非感染性疾患(NCD)はほぼすべての国で着実に増加しており、バングラデシュの状況は社会経済的な課題、人口密度、地理的な制限により特に深刻であると述べた。

「そのため、NCDはおそらく国家の保健管理における最も差し迫った課題となっている」とユヌス氏は述べた。「その影響は保健分野にとどまらず、経済全体、社会保障、そして持続可能な開発にも及んでいる」と彼は述べた。

彼は世界保健機関(WHO)の2022年報告書を引用し、バングラデシュにおける全死亡の71%が非感染性疾患によるものであると強調した。驚くべきことに、これらの死亡の51%は70歳未満で発生しており、これは早すぎると考えられている。

さらに、バングラデシュにおける個人の医療費の69パーセントは直接自己負担であり、その支出の大部分はNCDに関連している。

彼は、NCDの治療サービスの改善は不可欠だが、それだけでは十分ではないと強調した。「これらの疾患の発生率を減らすためには、国民の意識向上、予防、そして早期管理戦略も同様に重要です。」

ユヌス氏は、非感染性疾患への取り組みは保健サービス局だけの責任ではなく、すべての省庁の協調した取り組みが必要だと述べた。

食料、農業、教育、スポーツ、地方自治体、公共事業などの分野はそれぞれ重要な役割を担っており、より広範な戦略の一環として各省庁ごとに具体的な行動計画がすでに策定されていると彼は付け加えた。


Bangladesh News/The Daily Star 20250821
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/news/coordinated-action-needed-fight-ncds-3967251