[Financial Express]ロビ・アシアタ社は月曜日、バングラデシュで初めて商用5Gサービスを正式に開始した携帯電話事業者となり、同国のデジタル変革における画期的な節目となった。
正式な開始式典はダッカにあるロビの本社で開催され、政府高官や通信規制当局者は、この動きをバングラデシュの接続の旅における「新たな章」として歓迎した。
しかし、その祝賀の瞬間は、ライバルであるグラミンフォン(GP)がわずか数時間後に驚きの発表をし、すべての管区都市で独自の5Gサービスを展開すると宣言したことですぐに影を潜めた。これは計画外の動きであり、「先見性というよりは反動」だと批判を浴びた。
ロビは発表イベントで、ファキラプル、マグバザール・チョウラスタ、ダッカ大学の一部、チッタゴンのクルシ、シレットのサゴール・ディギル・パーで5Gサービスが開始されており、段階的に全国展開する予定であることを確認した。また、同社は月曜日の朝から一部の地域で5Gが技術的に利用可能になっていることも明らかにした。
首席顧問の特別補佐官ファイズ・アフマド・タイエブ氏は、このサービス開始をバングラデシュにとって「変革をもたらす運動」と評したが、5Gは都市部のエリート層だけでなく社会のあらゆる階層に普及する必要があると強調した。
「最初であることは重要だが、ビジネス界や富裕層だけではなく、村や丘陵、川沿いに足跡を残すことも同様に重要だ」と彼は語った。
タイエブ氏は、バングラデシュの通信部門は貴重な周波数帯域を占有する2Gネットワークへの過度な依存によって依然として制約を受けていると警告した。
彼は、質の高い4Gおよび5Gサービスのためにリソースを解放するために、2Gと3Gを段階的に停止するよう求めた。
同氏はまた、5Gの使用事例はまだ開発途上であることを認め、規制当局、政府、通信事業者は、人力車引きからハイテク産業まで、あらゆる職業に利益をもたらすサービスを設計するために協力する必要があると述べた。
同氏は、バングラデシュ電気通信規制委員会(BTRC)が700ムフズ帯の周波数帯域を近々解放すべく取り組んでいるほか、800ムフズ帯と900ムフズ帯の追加帯域も検討していることを明らかにした。
品質懸念について、タイエブ氏は、劣悪な4Gサービスは業界と規制当局の「集団的失敗」だと述べ、政府は今後、月次パフォーマンス監視や、業績不振の事業者への罰金など、より厳格な品質基準を施行すると付け加えた。
同氏は、通信事業者に対し、分割払いによる販売モデルを通じてスマートデバイスの普及率を高めるために、デバイスメーカー、金融機関、マーケティング会社と協力するよう促した。
タイエブ氏は、同国初の5Gネットワークの立ち上げにおける先駆的な役割を担ったロビのエンジニアと経営陣を称賛し、他の通信事業者もすぐに追随することを期待すると述べた。
ICT部門長官のシシュ・ハイダー・チョウドリー氏は、5Gが教育、医療、雇用、スマートシティ開発を促進する可能性を強調し、BTRC会長のモハメド・エムダッド・ウル・バリ少将(退役)は、この開始をこの分野にとっての「新たな地平」と呼んだ。
ロビの幹部は野心的な拡大計画の概要を明らかにした。規制担当責任者のシャヘド・アラム氏は、同社は今年末までに5G拠点を200カ所以上、来年末までに1,000カ所に増やすことを目指しており、スマートフォン普及率が20%以上の地域への展開を優先すると述べた。
「一般の顧客は、5G対応サービスを特に利用しない限り、5Gの料金を支払う必要はない」と同氏は付け加えた。
暫定CEOのM・リヤーズ・ラシード氏は、政府のビジョンと政策支援が迅速な展開を可能にしたと称賛した。エリクソンとファーウェイと提携したロビは、今回の展開を綿密に計画された先駆的な取り組みと位置付けた。
一方、ロビの5G導入から2時間後、GPはFacebookの短い動画で、今度は全部門本部で同社も商用5Gを導入したと発表した。
ヤシル・アズマン最高経営責任者(CEO)のこの発言は、GPがこの日に全国展開を進めるとは予想されていなかったと語る業界関係者さえも驚かせた。
グラミンフォンのヤシル・アズマン最高経営責任者(CEO)は声明で、「すべての部門本部で5Gサービスを開始し、バングラデシュの人々に革新的な技術を提供することは、グラミンフォンにとって誇らしい瞬間です」と述べた。
bdsmile@gmail.com
Bangladesh News/Financial Express 20250902
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-market/robi-breaks-ground-with-first-5g-launch-gp-rushes-to-follow-hours-later-1756749913/?date=02-09-2025
関連