[Financial Express]世界貿易機関(WTO)は本日、スイスのジュネーブにある事務局で、最大規模の年次アウトリーチイベントである「WTOパブリックフォーラム2025」を開催する。
2日間のフォーラムでは、デジタルの進歩が国際貿易システム内の基準をどのように再定義し、世界的な接続性、イノベーション、協力を強化しているかについて検討すると予想されます。
WTOの声明によると、WTOが設立30周年を迎えるにあたり、今年のフォーラムは相互に関連した世界経済を形成するデジタル変革を振り返り、将来を見据える絶好の機会となる。
参加者は、中小企業の支援、市場アクセスの拡大、堅牢なデジタル取引環境の維持を目的として、進化するデジタルツールがもたらすリスクと機会の両方を検討します。
このイベントでは、世界中の関係者が世界貿易の最新動向について議論し、多国間貿易システムを強化する方法を提案するプラットフォームも提供されます。
このフォーラムは、以前はパブリックシンポジウムとして知られ、世界貿易システムが直面する課題に対処するために2001年に初めて開催されました。2006年にパブリックフォーラムに改名されました。
今年は、世界貿易と持続可能性における急速なデジタル変革の課題と機会について議論する約 350 人の講演者による 88 のセッションが開催されます。
WTOの声明は「近代化されデジタル化された貿易システムは生活水準を向上させ、雇用を創出し、資源を維持する可能性を秘めている」と述べている。
さらに、マラケシュ合意に基づくコミットメントを強調し、「このビジョンを実現するには、パートナーシップ、イノベーション、そして戦略的先見性が必要です。また、発展途上国や後発開発途上国をデジタル経済に組み込むことも重要です」と指摘しました。
今年のフォーラムには、貿易専門家、研究者、経済学者、企業役員、ビジネスリーダー、市民社会の代表者など約4,500人が出席する予定だ。
WTOの情報・対外関係部門の責任者であるイスマイラ・ディエン氏は、ファイナンシャル・エクスプレス紙に対し、「パブリック・フォーラムは、市民社会、学界、企業、政府、メディア、国際機関の関係者を集め、多国間貿易システムに関する意見交換を行う、私たちの主力アウトリーチ・イベントです」と語った。
同氏はさらに、「正式な交渉の場以外で、関係者が新たな考えを提示し、今年の焦点であるデジタル貿易を含む課題と機会を特定できる、ユニークな場が提供される」と付け加えた。
開幕日に、WTOは主力出版物である「世界貿易報告書2025」の第23版も発表する。今年の報告書は、包括的貿易と経済成長を促進するための人工知能の活用を検証し、政策立案者、業界リーダー、利害関係者に貿易戦略と政策の決定を導くためのデータに基づく洞察を提供する。
munni_fe@yahoo.com
Bangladesh News/Financial Express 20250917
https://today.thefinancialexpress.com.bd/last-page/wto-public-forum-2025-opens-in-geneva-1758043427/?date=17-09-2025
関連