港湾都市からの直通貨物便は2月以降

港湾都市からの直通貨物便は2月以降
[The Daily Star]チッタゴンのシャー・アマナート国際空港からの直通貨物便は、官僚的な手続きの遅れにより、当初の予定より6か月遅れて来年2月に開始される予定となっている。

4月8日早朝、インドがバングラデシュの輸出貨物の積み替え施設を突然停止したことを受け、政府は7月には同港湾都市の空港から直通貨物便が出発すると発表した。この発表は衣料品輸出業者の不安を和らげた。

このルートでは、衣料品の委託品がベナポール=ペトラポール国境を経由してインドまで陸路で運ばれ、その後コルカタとデリーの空港を経由して世界中に出荷され、ダッカの過密化したハズラト・シャージャラル国際空港よりも速いサービスと低いコストを提供した。

業界の推計によると、閑散期にはバングラデシュの衣料品航空輸送の18%がこの路線を経由していた。

政府は不安な衣料品輸出業者を安心させるため、シレットとチッタゴンからの直行便を導入し航空貨物輸送能力を増強すると発表した。

この目的のため、バングラデシュ民間航空局(CAAB)は、同国で2番目に大きい国際空港の施設を改修するために7億タカのプロジェクトに着手した。

このプロジェクトでは、爆発物検知システム(EDS)スキャナー2台を調達し、冷蔵施設を建設し、近代的な貨物倉庫を設置する予定だ。

しかし、デイリー・スター紙が事情を知る関係者から得た情報によると、同空港は官僚的な手続きの遅れにより、国際貨物輸送に必要な設備を未だ整えていないという。

当局は各コンポーネントの入札プロセスを開始したばかりです。

「政府の調達政策では入札手続きは義務付けられているため、時間がかかっている」と匿名を条件にCAABの関係者は語った。

シャー・アマナート国際空港の広報担当モハメッド・イブラヒム・カリル氏は、貨物の取り扱いは来年2月から開始される可能性があると語った。

デイリー・スター紙が事情に詳しい関係者から得た情報によると、韓国企業のヤング・ワン・グループはすでにチッタゴンからの直通貨物便の運航に関心を示している。

同社はCAABに対し、空港のセキュリティ向上のためEDSスキャナーを提供すると確約した。

さらに、中国の航空会社も就航に興味を示しています。当初は、ウズベキスタン経由でヨーロッパ方面へ運航する週2便の貨物便が運航される予定です。

バングラデシュ貨物運送協会副会長カイルル・アラム・スジャン氏は、チッタゴンからの直通貨物便を就航させるという政府の取り組みは、間違いなく新たな機会の扉を開くだろうと語った。

しかし、この可能性を現実のものにするためには、空港のインフラと貨物取扱能力を強化する必要がある。」

 

 


Bangladesh News/The Daily Star 20250917
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/news/direct-cargo-flights-port-city-not-feb-3987751