『ヒンド・ラジャブの声』

『ヒンド・ラジャブの声』
[Financial Express]2024年1月、ガザ市で銃弾に撃ち込まれた車内に閉じ込められた6歳の少女が、助けを求めました。最初の救急車との連絡は途絶え、ヒンド・ラジャブさんと家族5人、そして救急隊員2人が12日後に死亡しているのが発見されました。

この事件と、その電話でのヒンドさんの声の音声は大きな影響を与え、歌や抗議運動に刺激を与え、今ではチュニジアの映画監督カウテル・ベン・ハニアによる映画も制作されている。

ヴェネツィア国際映画祭で初公開された「ヒンド・ラジャブの声」は、イスラエルとハマスとの戦争を鮮烈に描いたドキュメンタリー映画で、パレスチナ赤新月社救援活動センターを舞台に展開されます。本作では、ヒンドの実際の電話音声が使用され、俳優たちが救急隊員を演じています。

「彼女の声を聞くと無力感を覚える」とベン・ハニアさんは最近AP通信に語った。

車に同乗していたヒンドさんのいとこ、ラヤンさんは、ヒンドさんが殺害される前にイスラエル軍が自分たちに向けて発砲したと家族に話していた。赤新月社は、イスラエル軍が救急車に向けて発砲したと発表している。コメントを求められた軍は、事件は「現在調査中」と回答したが、詳細は明らかにしなかった。

赤新月社が医療従事者やヒンド氏との連絡を失ってから12日後にソーシャルメディアで広く共有された音声を聞いて、ベン・ハニアさんは、自分が聞いている罪のない声を助けるために何かしなければならないと感じたと語った。

「まるで彼女が私に助けを求めているように感じました」とベン・ハニアさんは言った。「悲劇はすでに起こったことを知っていたので、私が言っていることは理不尽です。『自分に何ができるのか』と自問自答しましたが、私が知っているのはただ一つ、物語を伝えることだけです。」

その日の通話記録をすべて聞いた後、彼女の決意はさらに強まった。映画製作という緊急の要請は、撮影準備を進めていた別のプロジェクトを一時中断し、これまで以上に急いで作業を進めなければならないことを意味した。

「私は一種の緊急事態を感じていて、みんなを感染させてしまった」と彼女は語った。

彼女の最初のステップは、ヒンドの母親であるウィサム・ハマダに話しかけることだった。彼女は彼女に祝福を与え、海への愛から歯科医になるという夢まで、娘のすべてを語った。その後、ベン・ハニアはサジャ・キラニ、モタズ・マルヒース、クララ・クーリー、アメル・フレヘルといったキャストを集め始めた。彼女にとって、役者たちがパレスチナ人であることは重要だった。

ある意味、実際の書き起こしがあれば、彼女が参考にできるものはすべて揃っていた。ただ、それを映画的に表現する方法を見つける必要があり、映画という言語が彼女には利用可能だった。本質的には、これはハリウッド・スリラー映画のような、緊迫感と高揚した感情、そして苛立たしい官僚主義の煩雑さに満ちた救出作戦だった。しかし、ハッピーエンドはハリウッド映画にはない。

「この物語、そしてガザ全体で起こっていることは、フィクションの域を超えています」とベン・ハニアさんは語った。「何も創作する必要がなかったなんて信じられない。この物語、この録音は、彼女のいとこが亡くなるところから始まります。そして今、私たちが救わなければならないもう一人の子どもがいるのです。」

彼女が映したくなかったものの一つは、銃撃され、死体でいっぱいの車に閉じ込められた少女だった。ベン・ハニアのカメラは意図的に赤新月社の中に設置されている。

「インターネットでよく目にするあの恐ろしい映像を見せるというのは、私にとってはあまり興味深いことではありませんでした。それが全く影響を与えないという意味ではありませんが、まるで世界が無神経になってしまったかのようです」とベン・ハニアは語った。「この視点から物語を伝えるという選択は、私にとって最良の方法でした。この少女の声という、神聖なものを与えられたように感じました。」

映画の制作は、誰にとっても感動的なものでした。スタッフが涙を流すことも珍しくありませんでした。そして、俳優たちはヒンドの肉声に反応し、実在の人物のセリフをほぼ逐語的に朗読していました。

「彼らは素晴らしい俳優ですが、この声を聞いて心からの反応がありました」と彼女は言った。「演技の域を超えていました」

「ヒンド・ラジャブの声」は、映画祭と授賞シーズンで最も感動的な作品の一つになると期待されていました。完成し、ヴェネツィア映画祭に選出された後、ブラッド・ピット、ホアキン・フェニックス、ルーニー・マーラ、アルフォンソ・キュアロン、ジョナサン・グレイザーがエグゼクティブ・プロデューサーに加わりました。チュニジアも「ヒンド・ラジャブの声」をアカデミー賞の国際長編映画賞候補に選出しました。ベン・ハニア監督は、すでにドキュメンタリー部門(「4人の娘」)と国際長編映画賞(「皮膚を売った男」)の2部門でノミネートされています。

ガザ紛争は当初から映画祭に影を落としており、意見を理由に俳優の招待を取り消す声や、映画製作者や俳優に対する独立系映画会社のイスラエル軍への資金提供関係に関する質問、週末には数千人が参加した大規模抗議活動などが起きている。

保健省によると、2023年10月7日の攻撃でハマス主導の武装勢力が251人を人質に取り、民間人を中心に約1,200人を殺害したことに端を発する22ヶ月に及ぶ戦争で、6万5,000人以上のパレスチナ人が死亡した。人質のほとんどは停戦やその他の合意により解放されたが、48人がガザ地区に残っており、約20人が生存しているとみられている。

ベン・ハニア氏は、ベルギーに拠点を置く法律団体ヒンド・ラジャブ財団は関与していないと述べた。

「ヒンド・ラジャブの声」はまだ北米では劇場公開されていないが、ベン・ハニアは「世界中で」見られることを期待している。

「観客にこの映画から何を感じ取ってほしいかなんて言いたくないんです」と彼女は言った。「ただ、観てほしいだけなんです」

— AP


Bangladesh News/Financial Express 20250920
https://today.thefinancialexpress.com.bd/features-analysis/the-voice-of-hind-rajab-1758299767/?date=20-09-2025