[The Daily Star]バルグナの男性が水門の水流を利用して、無料で電気を生み出す方法を考案した。
サダール郡プルボ・ブリル・チャール村のモニルル・イスラムさんは、独自に設計した装置を使って、限られた規模ではあるが、1日15~18時間、50個以上の電球を点灯できるだけの電力を生み出している。
モニルルさんの家は、プラカタ渡し船のガート近くのパイラ川沿いにあります。灌漑用の水門が川と近隣の農地を繋いでいます。彼はその水門に装置を設置し、流水の力で回転させて発電しています。
燃料トレーダーを生業とするモニルル氏は、このプロジェクトは3ヶ月間の努力と7万タカの費用の成果だと語った。パイラ川は1日に2回潮位の上昇があり、最大18時間の連続発電が可能だと彼は語った。
「機会があれば、村々を次々と無料で照らすことができます。水の流れがある場所ならどこでも、この技術は機能します。」
このプロジェクトに協力した工場の整備士、ジャマル・ミアさんは、「私たちは自然の力を利用して最小限のコストで電気を生み出しています。この電気の光が村を明るく照らしています」と語った。
地元住民は、このような取り組みが支援され拡大されれば、費用対効果の高い電力生産に新たな展望が開ける可能性があると述べた。
連絡を受けたパトゥアカリ・パリ・ビデュット・サミティの副ゼネラルマネージャー、シェイク・アブドゥル・ラーマン氏は、「水門の水を利用した発電については承知していないが、検討する価値はある」と語った。
Bangladesh News/The Daily Star 20251003
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/news/man-generates-power-sluice-gate-water-4000501
関連