[The Daily Star]ダッカのあるCEOが、かつて幹部たちを集め、真剣な面持ちでこう宣言しました。「我が社の目的はただ一つ、利益の最大化です。」ある若い幹部が手を挙げて尋ねました。「では、なぜ奥様は私の営業チームよりも多くの予算でCSR委員会を運営されているのですか?」会場は爆笑に包まれましたが、このジョークの裏には苦い真実がありました。バングラデシュの多くの企業は、企業理念を壁に貼る派手なポスターか、家族の副業として捉えているのです。一方、ビジネスの真の原動力は、短期的な利益とコスト削減によって支えられており、多くの場合、従業員が犠牲になっているのです。
これはまさに、私の大好きなハーバード大学の教授、ランジェイ・グラティが「深い目的」に関する研究で警告している罠です。今日の不安定な世界で繁栄する企業は、利益を超えた何かに自らを根付かせている企業です。そして、政治的な熱波から気候変動まで、あらゆる問題に直面しているバングラデシュにとって、この深い目的を発見し、実践することは贅沢ではなく、生き残るための問題なのです。
世界的な調査によると、目的志向の企業は他社を大きく上回る業績を上げています。消費者が企業を信頼し、購入する可能性は4~6倍高く(ゼノ、2020年)、目的志向の企業では58%が10%以上の成長を報告しているのに対し、目的志向のない企業は42%にとどまっています(EVERFI)。また、従業員の離職率は25~50%低下する可能性があります(ムービングワールド)。さらに、従業員の70%は強い目的がなければ働かないと回答しています(HBS)。しかし、目的を行動に移している企業はわずか42%にとどまっており(マッキンゼー)、根強い「目的ギャップ」が浮き彫りになっています。
まず、既製服(RMG)部門から始めましょう。何十年もの間、RMG部門は私たちの誇りであり、最大の輸出収入源でした。しかし、目的が単に安く早く生産することに限定された結果、ラナ・プラザ崩壊のような惨事に見舞われました。世界は、こうした基盤の亀裂を決して忘れません。それ以来、労働者の安全、尊厳、持続可能性という目的を掲げた工場は、バックオーダーを獲得しただけでなく、マーケティング予算では得られない評判の恩恵も得てきました。バイヤーは、金銭のみを重視する工場よりも、命を大切にする工場を信頼するのです。
デジタル経済は新たな教訓を与えてくれる。モバイル金融サービスが人力車夫や衣料品工場の労働者の信頼を勝ち取ったのは、街中に看板を張り巡らせたからではない。真の目的は、銀行口座を持たない人々に金融サービスを提供することにあり、その人間中心の使命によって、モバイルウォレットというサービスが国民の習慣へと変貌を遂げたのだ。地方の患者と医師をオンラインで繋ぐヘルステック系スタートアップや、村の子供たちにプログラミングを教えるエドテックプラットフォームでも同様だ。目的が先導したからこそ、利益が後からついてきたのだ。
しかし、問題は、私が「目的の洗浄」と呼ぶものです。バングラデシュの企業が多すぎるほど、ミッションステートメントの詩的な表現に長けています。「人々に力を与える」「より良い明日を築く」「国家に奉仕する」。美しい言葉ですが、不況時に経営陣が資金を横領したり、脱税したり、従業員を犠牲にしたりするのを従業員が目にすると、これらの言葉は、イードの夜に空っぽのATMのように空虚に聞こえます。
真の目的とは、独立記念日のFacebook投稿ではありません。それは、採用、報酬、投資、そしてリーダーシップのあり方を導く指針です。複合企業がコスト増を覚悟して環境に配慮した事業展開を決断したり、CEOが政情不安の中でも大量解雇ではなく従業員の給与支払いを継続したりすること、これこそが目的の実現です。多くの多国籍企業はESGへの取り組みを誇示することに熱心ですが、わずかな追加コストさえも負担する企業はほとんどなく、ブランドイメージの宣伝に実際の取り組みよりも多くの費用を費やすケースも少なくありません。
バングラデシュは重大な岐路に立っています。安価な労働力と借入金はこれまで我々を支えてきたかもしれませんが、次の章へと導く力はそれだけでは足りません。ベトナムやインドと競争するためには、我々の企業は単なる利益追求の工場ではなく、信頼される組織にならなければなりません。目的は慈善事業ではなく、回復力、投資、そして長期的な成功への最善の策なのです。
そうでなければ、私たちは目先の利益という「シンガラ」を皿に盛ってばかりいる一方で、隣国は目的のある成長の饗宴に安住し、私たちは油まみれの指と空腹のままでいることになる。楽なことではなく、正しいことをしよう!
著者はバングラデシュ原価管理会計士協会の会長であり、ビルドコン・コンサルタンシーズ株式会社の創設者である。
Bangladesh News/The Daily Star 20251003
https://www.thedailystar.net/business/column/news/purpose-beyond-profit-4000601
関連