CPDは明日から「気候週間2025」を開催します

[Financial Express]BSSの報道によると、政策対話センター(CPD)は、世界および国の気候に関する野心を公正かつ包括的な行動に変えることを目指し、10月18日から21日まで市内で「気候週間2025」を主催する予定である。

このイベントは、CPDがバングラデシュ駐在デンマーク大使館および世界銀行と協力し主催しています。

「野心を行動に変える」というテーマの下、4日間にわたるイベントには政策立案者、研究者、若者の代表、市民社会のメンバー、民間部門のリーダーが一堂に会します。

プログラムには、気候正義、資金調達、イノベーション、回復力に焦点を当てた一連の会議、対話、コンテスト、展示会が含まれます。

今週は、「危機を超えた世界:効果的な気候変動対策」と題した国際会議で幕を開けます。

初日は、国家の利益と世界の気候目標の整合に関する開会全体会議が行われ、その後、脆弱な国々における気候変動対策の実施、政策へのジェンダー平等の統合、炭素市場、気候変動対応型農業、持続可能な金融、気候変動下での債務管理などのテーマで6つのテーマ別円卓会議が開催される。

2日目は、バングラデシュ国内外の若手研究者や若手専門家による研究とイノベーションにスポットライトを当てます。参加者は、適応、緩和、レジリエンス、グリーンテクノロジー、気候変動対策のためのAI、災害リスク軽減に関する論文を発表します。優秀な論文は表彰され、出版の検討対象となります。

3日目は、一連の政策ワークショップと対話を通して、若者の参加に焦点を当てます。若い参加者は、気候予算、財政枠組み、そして様々な気候帯に合わせた適応計画について議論します。これらのセッションは、包括的で説明責任があり、かつ証拠に基づいた気候政策の策定における若者のリーダーシップを強化することを目指します。

最終日には、気候オリンピック、政策事例コンペティション、そしてグリーンプロジェクト展が開催されます。学生や若手イノベーターが気候変動対策や政策アイデアを発表する一方、環境関連企業や団体は、持続可能性、循環型経済モデル、そして地域に根ざした適応を促進するプロジェクトを展示します。


Bangladesh News/Financial Express 20251018
https://today.thefinancialexpress.com.bd/last-page/cpd-to-organise-climate-week-2025-from-tomorrow-1760725796/?date=18-10-2025