貿易促進のため、複数のFTAが早期締結へ

貿易促進のため、複数のFTAが早期締結へ
[Financial Express]当局者らによると、多くの国との自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉は成熟しており、他の多くの国との取引実現可能性調査も開始されている。 

同省はトルコやナイジェリアなどとのFTA締結を目指し、近く実現可能性調査を開始する予定だと付け加えた。

商務省の高官によれば、同省は最近、共同で実現可能性調査を行うようナイジェリアに書簡を送ることを決定したという。

また、同大臣は、最近の省内の会議でトルコとのFTA締結に向けた作業計画が議論されたと述べた。

会議に出席した関係当局者らは、バングラデシュの重要な貿易相手国であるトルコとのFTA締結に向けて実現可能性調査を実施し、次のステップを踏むよう求められた。

情報筋によると、バングラデシュ・モーリシャスFTAの実現可能性調査が実施され、最近検証ワークショップが開催されたという。

当局者は合意に至るための手続きを進めるよう求められている。

会議では、アラブ首長国連邦(UAE)との包括的経済連携協定(CEPA)の締結に向けた作業計画についても議論された。関係筋によると、関係者らは、この裕福なアラブ諸国とのCEPA締結に向けた第一ラウンド交渉の開催準備に着手するよう指示されたという。

バングラデシュは、マレーシアとのFTA交渉の第1ラウンドを近日中にダッカで開催したいと考えています。交渉の委任事項は先日マレーシアに送付されました。

バングラデシュと韓国間のEPA締結に向けた第1回交渉が先日ソウルで行われたと当局者が明らかにした。商務省の関係当局者は、第2回交渉開催に向けた準備を進めるよう指示されている。

商務省は最近、バングラデシュの東アジア地域包括的経済連携(RCEP)加盟について協議するため、技術チームを結成した。技術チームは、RCEP事務局との会合日程を設定した後、バングラデシュの戦略的立場を決定するよう求められている。

情報筋によると、バングラデシュとシンガポールの間でFTAに関する第2ラウンドの交渉が最近行われた。現在、商務省は第3ラウンドの交渉に向けて準備を進めている。

「バングラデシュが後発開発途上国から卒業する前に、いくつかのFTAを締結する予定だ」と商務省の高官はフィナンシャル・エクスプレス紙に語った。

「なぜなら、来年11月に卒業が完了すると、バングラデシュは多くの先進国で関税優遇措置を失い、それらの国々への輸出は厳しい競争に直面することになるからだ」と彼は述べた。

同氏は、正式な交渉が成功裏に終了したため、日本とのEPAは12月に署名される可能性があると述べた。

また、バングラデシュ製品にとって欧州連合(EU)は主要市場であり、貿易促進のためEUとのFTA締結に向けた取り組みも行われていると述べた。

syful-islam@outlook.com


Bangladesh News/Financial Express 20251021
https://today.thefinancialexpress.com.bd/first-page/several-ftas-up-for-early-signing-to-facilitate-trade-1760982718/?date=21-10-2025