GP CEO、元従業員の訴えで保釈される

[Financial Express]グラミンフォンのヤシル・アズマン最高経営責任者(CEO)と上級役員2人は日曜、ダッカの裁判所に出廷し、10年以上に及ぶ詐欺、背任、未払い金の不払いで彼らを告発していた元従業員が起こした刑事事件で保釈を勝ち取った。

3人は先月召喚状が発行された後、ダッカ首都圏治安判事ラウナク・ジャハン・タキの裁判所に出頭し、判事は審理の後、各5,000タカの保釈金で保釈を認めた。

9月26日にグラミンフォンの元従業員ラキブル・アザム氏が提訴したこの訴訟は、2010年から2012年の間に行われたアウトソーシング関連業務の報酬として同氏に支払われるべき82万8998タカを同社上級管理職が未払いだと訴えている。

訴状によれば、ラキブル氏は長年にわたり繰り返し支払いを求めたが、支払われなかったという。

彼は、事務所に呼び出され、小切手を発行するという約束で300タカの非司法印紙に署名させられたが、その後支払いは行われなかったと主張している。彼は、度重なる督促にもかかわらず、被告は未払い金の支払いを避け続けたと主張している。

審理中、原告側の弁護士は、会社と何年も交渉を続けてきたにもかかわらず未払いのままであると主張し、保釈に反対した。

ラキブル氏も判事の許可を得て法廷に証言し、この件は長い間未解決のままであり、他の試みが失敗したため法的救済を求めざるを得なかったと述べた。

被告側の弁護人は、この事件は嫌がらせを目的としたものであり、申し立ては虚偽であると主張した。

グラミンフォンはその後声明を発表し、この事件は「嫌がらせ目的」であるとし、同社の上級管理職は潔白であると確信していると述べた。

保釈審問では、裁判所が介入した後に初めて問題が深刻化したという事実に注目が集まり、未払い金がなぜ社内で解決されなかったのか、また、問題が刑事訴訟の段階に達する前に会社が未払いとされる金額をなぜ支払わなかったのかという疑問が浮上した。

この事件は今後さらなる審理に進み、裁判所は主張を詳細に審査すると予想される。

bdsmile@gmail.com


Bangladesh News/Financial Express 20251027
https://today.thefinancialexpress.com.bd/last-page/gp-ceo-gets-bail-in-case-filed-by-former-employee-1761504339/?date=27-10-2025