[Financial Express]次期政権が公務員の新しい給与体系の実施について決定を下すだろうと、財務顧問のサレフディン・アハメド博士は述べ、暫定政権が選挙を前に主要問題に介入しないことを示唆した。
また、国際通貨基金(IMF)は、蜂起後の政権移行プロセスで来年2月に予定されている選挙で誕生する次期政権と協議の上、次回の融資実行について決定する予定だ。
財務顧問は、バングラデシュ事務局で公共調達、経済問題、食糧計画・監視委員会に関する3つの別々の会議の議長を務めた後、記者団に説明した。
同顧問は、「給与委員会の問題がある。今のところは何も言えない。どこまで進むか見守る必要がある。次期政権が就任後に導入するかもしれない」と述べた。
暫定政府は7月27日に給与委員会を設置し、政府職員の新しい給与体系を勧告し、設置後6カ月以内に報告書を提出するよう求めた。
IMFミッションが現在行っている融資審査について、暫定国庫管理者は、IMFは改革関連の成果に満足の意を表したが、同時に歳入徴収の強化を提案したと述べた。
「我が国の税収対GDP比率が低いことには同意します」と彼は述べ、その背景には多くの理由があると付け加えた。
アハメド氏は、IMFは社会保障、特に医療、教育、社会保障、食料部門への支出を増やすことも推奨していると述べた。
暫定政権が今後3ヶ月の任期中に改革を完了できるかどうか問われると、彼は「暫定政権はできる限りのことを行う」と答えた。改革は継続的なプロセスであるため、残りは次期政権が担うことになるだろう。
IMF融資の次回のトランシェの実施に対する期待について、同氏は、貸し手側は今すぐに検討を完了したいとしているが、同時に、次回の分割払いを実施する前に、次期政権が改革条件にどの程度コミットしているかを確認したいと述べている。
顧問は、選挙が行われた直後にIMFチームが再び来て進捗状況を確認し、次回の分割払いの分配について決定する予定だと述べている。
中央銀行総裁が最近、シャリア法に基づく5つの銀行の株価をゼロにすると発言したことに関する質問に対し、財務顧問は、これは最終決定ではないと述べ、「この件については検討します」と述べた。
知事の地位を閣僚に昇格させるという提案については、既に提案を受けていると述べ、「この点については、全員で決定する」と付け加えた。
食品価格について、アドバイザーは今後数カ月間は米の価格が安定すると予想していると述べた。
「米の価格はほぼ安定しています。確かに多少の変動はあるかもしれませんが、状況はコントロールできていると言えるでしょう。」
また、食品インフレはある程度下がっているが、非食品インフレはまだ下がっていないとも述べています。
同氏は、国内市場への供給を円滑にするため、政府は非香気性米の輸入を承認したと述べた。
アハメド氏は、食糧計画・監視委員会の決定に言及し、政府はアマン期に5万トンの籾を購入し、60万トンの非芳香米と5万トンのパーボイルドライスを輸入すると述べた。調達は2月末まで続く。
籾米の価格は1クグあたり34タカ、白米は50タカ、パーボイルド米は49タカとなります。
「私たちは精米業者からではなく、農家から米を買います」と彼は、多くの人が望んでいた転換について語った。
syful-islam@outlook.com
Bangladesh News/Financial Express 20251110
https://today.thefinancialexpress.com.bd/first-page/next-govt-to-decide-new-pay-scale-imf-loan-payout-1762710109/?date=10-11-2025
関連