ロヒンギャ危機を”常に監視” 【Financial Express】国連はミャンマーで迫害を受け、バングラデシュへ逃れてきたロヒンギャ難民のモニタリングを常時行っている。アントニオ・グテーレス事務総長が明かした。 グテーレス氏は9日、ニューヨークでバングラデシュのAMA… 続きを読む
コレラワクチンを投与 【The Daily Star】 ミャンマー国境を越え、 コックスバザール(Cox’s Bazar)やテクナフ(Teknaf)に避難してきたロヒンギャに対し、今日10日から経口コレラワクチンを摂取させると、モハンマド・ナシム保健相が昨日明ら… 続きを読む
医大入試、合格点4万人以上 【Prothom Alo】各医科大学の学士レベル入学試験で、合わせて4万1132人の学生が合格最低点に達した。9日の結果発表による。 だが、公立私立を合わせて国内に100カ所ある医科大学には9543人しか入学できない。 学生たちはメリットリ… 続きを読む
栄養失調への取り組み 【Financial Express】両親とともにバングラデシュへ逃げてきたロヒンギャの子どもたちが栄養失調に苦しんでいる。地元紙が報告した。 適切な食事がとれず必要な栄養が得られないのが明らかな理由だ。様々なNGOや組織が食べ物を提供して… 続きを読む
新たな知の創造を 【Prothom Alo】ヌルル・イスラム・ナヒド教育相は5日、新たな知を創り出し、国の経済発展を後押しするよう大学当局に求めた。 「国を繁栄させるため、新たな世代に最新の教育を受けさせることに加え、高い道徳観や愛国意識を育む必要があります… 続きを読む
難民キャンプ拡張 【The Daily Star】モファッザル・ホサイン・チョードリー・マヤ災害対策相は、コックス・バザール(Cox’s Bazar)ウクヒア(Ukhia)のクトゥパロング難民キャンプを3千エーカーに拡張するため、あらたに1千エーカーの森林を… 続きを読む
帰還に国連支援を求める 【The Daily Star】ミャンマーラカイン州で迫害を受けてバングラデシュへ逃げたロヒンギャの帰還を保証するため、バングラデシュ政府は国連からの支援を求めた。 難民の本国帰還のため、バングラデシュとミャンマーの二国間協定に署名した後、… 続きを読む
強制送還してはならない 【Prothom Alo】アムネスティ・インターナショナルは、軍の悪質な民族浄化作戦によって深刻な人権侵害の危険にさらされている限り、ロヒンギャ難民がミャンマーへ強制帰還させられないように国際社会は支援しなければならないと見解を述べた。 ア… 続きを読む
数学学習センター開設 【The Daily Star】ブラック(Brac)は昨日、包括的な数学の学習方法を開発するため、ダッカのダンモンディ(Dhanmondi)で子ども向け学習センターを開いた。 日本の数学教師公文公(クモン トオル)さんの名前を付けた”くもん… 続きを読む
地雷でロヒンギャ死亡 【The Daily Star】昨日正午、バンドルボン(Bandarban)県ナイクヒャングッチャリ(Naikhangchhari)郡のバングラデシューミャンマー国境地帯サッチャリ・ジリ地点で地雷が爆発し、ロヒンギャ男性が死亡した。 ショド… 続きを読む