ユヌス氏の合弁会社 【Prothom Alo】8日、ノーベル賞受賞者のムハンマド・ユヌス氏は、グラミン配給社とバングラデシュ・ラッバニ・オートメカニックショップ、日本サンパワーコープとの合弁会社『G・ジャパン・サンパワー・オート社』を設立した。UNB報道。 イ… 続きを読む
貧困率21.8%に低下 【Prothom Alo】バングラデシュ統計局(BBS)の最新のデータによると、2018年のバングラデシュの貧困率は21.8%に、極貧率は11.3%に低下した。UNB報道。 この数字は家計収支調査(HIES)2016の調査結果に基づいて計算… 続きを読む
ラマダンの牛肉価格を固定 【Prothom Alo】6日、南ダッカ市(DSCC)は、聖なるラマダン月の牛肉価格を525タカ(694円)、水牛肉価格を480タカ(634円)とした。昨年より、ぞれぞれ75タカ(99円)、60タカ(79円)高い。バングラデシュ連合ニュース… 続きを読む
日本への留学生奨学金 【Prothom Alo】日本の文部科学省は5月22日までバングラデシュ人奨学金申請者を受け付ける。 日本の大学や学校で様々な学術分野を勉強したい留学生に対し、日本政府は『文部科学省(MEXT)』奨学金を提供している。 MEXT奨学金202… 続きを読む
ラマダン月始まる 【Prothom Alo】昨日、新しい三日月がバングラデシュ上空に現れたとして、断食と禁欲による自己浄化の月、聖なるラマダンが7日から始まる。UNB報道。 神の祝福と恵みの夜、ライラトゥル・カドゥル(Lailatul Qadr)は6月1日と… 続きを読む
BGMEAに初の女性会長就任 【Prothom Alo】20日、バングラデシの衣料品製造・輸出業者協会(BGMEA)に初めて女性会長が就任した。 ルバナ・ハク氏は2019-21年まで組織を率いることになる。 BGMEAのMd・シディクル・ラハマン会長はウッタラ(Utta… 続きを読む
ベンガル新年を祝う 【Prothom Alo】14日、ベンガル暦新年初日の『ボヘラ・ボイジャック』が、伝統的な祝いの喜びと熱狂の中、全国各地で祝われた。UNB報道。 夜明け、ラムナパークのバンヤンツリーの下でタゴールの有名な歌『エショ ヘイ ボイジャック エシ… 続きを読む
3月のインフレ率5.55% 【Prothom Alo】さまざまな食品の値上げにより、3月の一般的なインフレ率は2月の5.47%から5.55%へと上昇した。 「3月、一般的なインフレ率は5.55%へと増加しました」 MA・マンナン計画相は、シェルーeバングラ・ナゴールの… 続きを読む
循環型バス発車 【Prthom Alo】ダッカ市内に交通ルールを取り戻すことを目的に、ダンモンディ(Dhanmondi)-ニューマーケット(New Market)-アジムプール(Azimpur) を走る循環型路線バスサービスが導入された。 27日、南ダッカ… 続きを読む
必需品の値上げの理由がない 【Prothom Alo】27日、ティプ・ムンシ商業相は、必需品価格を値上げする理由はなく、ビジネスマンも同じ意見を共有していると述べた。UNB報道。 「ラマダン前、もしくはそれ以前に、必需品を値上げする理由はありません」 商業相は事務局で… 続きを読む